猫と暮らす
UP DATE
飼い主と目が合って、“おしゃべり”をするように鳴く猫 行動から読み取れる心理は?
すると、ぷーちゃんはなんとも可愛らしい行動に出たようです。
その後のアピールがスゴい
その後もたくさん鳴いておしゃべりをしていたという、ぷーちゃん。こんなふうにアピールされたら、たくさんかまってあげたくなりますね!
ぷーちゃんの行動について、飼い主さんに話を聞いた
また、当時の出来事をこう振り返っていました。
「あの日は、自分の可愛さに気づいてほしくてこっちを見つめていたのかなと。それで私たちと目が合って『しめた!』と思い、自分の要求を聞いてもらおうと私たちのほうへ近づいて来たのかなと思いました。
鳴いている様子は、『うまうま(おやつ)をくだしゃいにゃ』と言っているようでしたね(笑)」
【獣医師解説】飼い主さんと目が合って“おしゃべり”をするように鳴く猫の心理
ねこのきもち獣医師相談室の山口みき先生に聞きました。
「ぷーちゃんのように、猫が“おしゃべり”をするように鳴く場合は、次のような理由が考えられるでしょう。
・注目してほしい
猫が鳴いて飼い主さんに話しかけてくる際、どのような対応をするとよい?
「飼い主さんがどのような対応をするとよいかは、猫が鳴いているきっかけにもよると思います。
可能であればかまってあげてもよいと思いますが、なかには要求鳴きが多くなり、飼い主さんが参ってしまうケースもあります。その場合は、猫の体調に関わることなどの緊急性が高くない要求であれば、別室に移動して距離をとったり、気を逸らすなどの対応もいいでしょう」
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/雨宮カイ
UP DATE