1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. 信頼の証だった? 猫がお尻を高く上げる理由を獣医師が解説!

猫と暮らす

UP DATE

信頼の証だった? 猫がお尻を高く上げる理由を獣医師が解説!

愛猫が頭を低くしてお尻を高く上げるしぐさをすることはありませんか? かわいらしいこのしぐさには、いったいどのような理由があるのでしょうか。

この記事では、猫が頭を低くしてお尻を高く上げるしぐさをする理由などについて、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生にお話を伺いました。

猫が頭を低くしてお尻を高く上げるのはなぜ?

シフォンちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――猫が頭を低くしてお尻を高く上げるのはなぜでしょうか? このときの猫の心理などについて教えてください。

岡本先生:
「猫がお尻を高く上げるのは、飼い主さんを信頼し、安心しているときに見られるしぐさです。
また、飼い主さんにさわってほしいときなど、何かをアピールをする際にも行うことがあるでしょう。さらに、さわってもらって『うれしい』『気持ちがよい』ときなどにも、猫はお尻を高く上げることがあります」

猫がお尻を高く上げたときはどうすればよい?

ラテちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――では、猫が頭を低くしてお尻を高く上げるしぐさをしたとき、飼い主さんはどのように対応してあげればよいのでしょうか?

岡本先生:
「しっぽの付け根やお尻を軽くトントンしたり、なでてあげたりするとよいかと思います」

発情行動の場合は注意が必要!

カメラを見る猫
FotoMirta/gettyimages
――最後に、猫が頭を低くしてお尻を高く上げるしぐさをしたときの注意点があれば教えてください。

岡本先生:
「メス猫の場合、発情中にも見られるしぐさです。その場合、しっぽやお尻の付け根をトントンすると発情行動が助長されますので、なるべく控えたほうがよいでしょう」
猫が頭を低くしてお尻を高く上げるときは、飼い主さんへの信頼の気持ちなどが込められていることがわかりました。メス猫の場合は発情行動の可能性もあるので、十分注意しながら上手に対応してあげられるとよいですね。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/長谷部サチ
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2024年8月時点の情報です。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る