1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 居場所
  5. 梅雨時の猫生活に必要な『衛生環境』を知ってますか?愛猫のためにすべき対策って?

猫と暮らす

UP DATE

梅雨時の猫生活に必要な『衛生環境』を知ってますか?愛猫のためにすべき対策って?

梅雨の体調管理の基本は「衛生対策」

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
夏本番を迎える前に、日本では梅雨を迎えます。雨の日が続いて湿度が高い天候が続きますが、寒暖差の激しい地域も多く、飼い主さんも猫も体調を崩しやすい季節でもあります。今回は、梅雨を健康に乗り切るための衛生対策についてご紹介します。

まず、梅雨の悩みといえば、カビです。カビは放置すると皮膚炎や気管支などの呼吸器疾患の原因になるので、除湿するなどして発生させない工夫をしておきましょう。また、猫の毛やフケなどを放置すると、ダニが大量発生することも。

さらに、気温差があまりないのに風邪をひいたような症状がみられるときは、アレルギーによる鼻炎の可能性も否定できません。それだけ梅雨時の衛生対策は、健康に夏を迎えるために欠かせないのです。では実際に、どのような点に気をつければよいのか見ていきましょう。

梅雨時の衛生対策の基本、汚れをしっかりオフ!

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
猫の抜け毛やフケ、埃が溜まった状態だと、湿度や気温の上昇がダニなどの害虫の発生を助長してしまいます。人間の代表的なアレルゲンとしてハウスダストやダニがあげられるように、猫にとっても健康を損なう原因に。特に猫のお気に入りの毛布やベッドは、換毛期を迎える前後からしっかりとチェックする必要があります。

毛布やベッドは、洗濯機で洗うだけでは抜け毛が毛布の繊維に絡んでしまい、取り除きにくくなります。ですので粘着テープなどを活用して、しっかりと異物を取り除いてから洗濯機で洗ってください。また愛猫が高所を好むようなら、お気に入りのスペースもしっかりと清掃しておきましょう。もしウエットシートで清掃した場合は、しっかりと水分を飛ばしておいてくださいね。

梅雨時の衛生対策の基本・清潔なトイレの用意

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
梅雨時の衛生対策でさらに大切なのが、トイレ環境についてです。湿度が高まるとニオイを強く感じやすくなるというのも理由のひとつですが、寒暖差により体が冷えて、トイレが近くなる猫がいます。春先に暖かい日が増えてトイレの回数が減ったと思っても、梅雨の寒暖差にトイレの回数が増えてもおかしくありません。あらためて、猫用トイレの設置場所やサイズ、猫砂やシートのチェックを行う必要があります。

もし留守にする時間が長いご家庭なら、トイレの使用頻度に対応できるだけのシートや猫砂を設置しているか、粗相がないよう体格にあったトイレのサイズが用意できているか、確認しておきましょう。晴れの日はトイレを水洗いし、アルコールで消毒してニオイの元をカットしておきたいですね。
以上、梅雨の時期の衛生対策についてご紹介しました。夏本番を迎える前に体調を崩さぬよう、しっかりと梅雨時から衛生対策をしておきましょう!
出典/「ねこのきもち」2017年6月号『3つの特徴的なタイプ別梅雨対策』(監修:ペットライフコンサルタント 「ねこままホテル」オーナー 薬師寺康子さん、エフシージー総合研究所暮らしの科学部部長、IPM研究室長 川上裕司先生、埼玉県日高市のノヤ動物病院院長 野矢雅彦先生)
文/riko
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る