猫と暮らす
UP DATE
自然界で生きていた「本能」が関係? 猫が「棚に入る」のが好きなワケ|獣医師解説
投稿には「ほんとに四角ですね なんでそうなった???」「ほんとに顔四角」「間違い無く『何を言っておるのかね!?』って顔してますもんね」などのコメントが寄せられていますが、勘吉さんは一体なぜこのような姿だったのでしょうか。
撮影エピソードを飼い主さんに聞いた!
勘吉さんの顔が四角くなっていた理由は不明だそうですが、飼い主さんはこんなことを思ったようです。
「勘吉さんは狭い場所が好きなようで、隙間やボックス型の場所を見つけるとピッタリ入り込んで鎮座していることがあります。
猫は元々巣穴で生活していたので、本能がそうさせているのかもしれませんが、勘吉さんはこの棚を開けるたびにハマっています。神妙な顔をしているように見えますが、実際はゴロゴロ言いながら上機嫌な様子でした。
顔が四角くなっていた理由はいまだにわかりませんが、“郷に入っては郷に従え”精神なのでしょうか……。または、棚に入る際に形状記憶されたのかも?(笑)」
【獣医師解説】棚に入りたがる猫の心理
ねこのきもち獣医師相談室の山口みき先生に聞きました。
「猫は、身を隠すことができる場所を好みます。自然界では自身の安全確保ができますし、獲物を狙う際にも役立つからです。猫が棚の中などに入りたがるのは、そういった本能からの行動でしょう。
今回紹介した勘吉さんは、棚に限らず狭い場所が好きだということでしたね。実際、猫は比較的静かな場所にあり体にピッタリのサイズの隙間なら、どこでも入ると思います。
あたりを見渡せる高い場所や、薄暗い場所にある隙間も好むでしょう。隙間以外だと、宅配などの段ボール箱にも入りたがると思います。
動物病院の診察室でも、飼い主さん用の荷物入れのカゴに入り込もうとする猫の姿をよく目にします。きっと安心したいのでしょうね」
写真提供・取材協力/@KUwdnさん/X(旧Twitter)
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年6月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
UP DATE