1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 猫は夜行性だから…とあきらめないで! 夜の運動会や鳴き声の対処法

猫と暮らす

UP DATE

猫は夜行性だから…とあきらめないで! 夜の運動会や鳴き声の対処法

昼間は窓辺で寝ているからか、夜になると元気になる猫。
ゴハンを欲しがったり、遊んでもらいたがったりと、動き回ることも日常茶飯事ですよね。

「本来の猫は、夜行性のだから」とあきらめる前に、愛猫が夜寝てくれるようになるための対処法をご紹介します。

夜になると元気になる猫

おてんばで元気な女の子
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
長い間、人と暮らしてきた猫は、人が寝てしまうと退屈なので、一緒に寝ることが多くなっていました。そうはいっても、ときには同居猫と追いかけっこをしたり、ミャーミャーと鳴き出したりと、夜になると活動的になることがあるでしょう。
本来猫は夜行性の動物です。夜中に狩りをしてきた猫は、暗くなると「体を動かしたい!」と思うのかもしれません。猫にとってこの欲求は、習性からくるものといってもいいのかもしれませんね。


愛猫が勘違いする!? 飼い主さんの行動とは

今日も元気です
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
人にとって休息時間である夜は、愛猫にもおとなしくしていて欲しいものです。夜行性の猫と、生活のリズムを合わせることはできないのでしょうか? その方法を考える前に、ふだん飼い主さんがやっている行動を振り返ってみましょう。

もしかしたら、こんなことやっていませんか?

・飼い主さんの睡眠中、フード皿の前で愛猫がミャーミャーと鳴いたので、起きてゴハンをあげた
・夜、愛猫がおもちゃをくわえてきたので、満足するまで遊んであげた


これは「飼い主さんは、おねだりすれば“夜でも”やってくれる!」と、猫が勘違いしてしまう行動です。このような行動を続けると、猫は飼い主さんを起こしてまで願いを叶えさせようとするでしょう。では、「夜は静かに過ごす」ことを教えるにはどうしたらいいのでしょうか。


心を鬼にして無視する!

僕、優風です
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
「夜でも飼い主さんを起こせばいい」と、思ってしまっている猫に対処するには、無視を貫くことが大切です。鳴いたり、噛んできたりしても、絶対に相手をしてはいけません。やがて、何をしても起きてくれないと分かれば、あきらめて夜寝てくれるようになるでしょう。

ねこのきもち WEB MAGAZINE|獣医師が答えるQ&A(鳴き止まない)

夜にぐっすり眠れないと、疲労の回復が妨げられ、ストレスがたまります。愛猫との関係を壊さないためにも、夜は静かに過ごせるようにしましょうね。


参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『獣医師が答えるQ&A(鳴き止まない)』
文/HONTAKA
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る