猫と暮らす
UP DATE
猫が"触られたくない"体の部位、"うれしい"部位はココ!
かわいい愛猫を見ていると、ついつい触りたくなってしまいますよね。でも、嫌がる場所を触ってしまうと、愛猫を怒らせてしまうことも……。
そこで、猫は体のどの部分を触られると嫌がるのか、ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみることに!
そこで、猫は体のどの部分を触られると嫌がるのか、ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみることに!
「イヤイヤサイン」に気づいて! 猫が触られるのを嫌がる体の部位
ーー猫は、体のどの部位を触られると嫌がりますか?
ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「猫が触られるのを嫌がる体の部位には、しっぽやお腹、足先や肉球、ひげなどが挙げられます。背中や耳は、嫌がるコとそうでないコに分かれるようです」
「猫が触られるのを嫌がる体の部位には、しっぽやお腹、足先や肉球、ひげなどが挙げられます。背中や耳は、嫌がるコとそうでないコに分かれるようです」
ーー触られるのを嫌がっているとき、猫はどんなサインやしぐさを見せるのでしょうか?
獣医師:
「しっぽをパタパタさせたり、そっぽを向いたり、爪をたてて引っかいたり、唸ったりしてきます。その場から逃げてしまうこともありますね」
「しっぽをパタパタさせたり、そっぽを向いたり、爪をたてて引っかいたり、唸ったりしてきます。その場から逃げてしまうこともありますね」
猫が触られると嬉しいと感じる体の部位
ーー反対に、猫が触られると嬉しいと感じる体の部位はどこでしょうか?
獣医師:
「基本的に、猫が自分で舐めたりお手入れできないところです。顔回り、頭、耳の付け根あたり、あごの下は多くの猫が喜ぶ場所です。
背中のラインやしっぽの付け根は、喜ぶコとそうでないコとに分かれるようです」
「基本的に、猫が自分で舐めたりお手入れできないところです。顔回り、頭、耳の付け根あたり、あごの下は多くの猫が喜ぶ場所です。
背中のラインやしっぽの付け根は、喜ぶコとそうでないコとに分かれるようです」
触ってあげて喜ぶコや嫌がるコがいたりと、猫によって反応はさまざまなよう。
愛猫を触っていて「嫌がっているときのサイン」が見られた場合は、無理に触るのはやめてあげましょうね。
愛猫を触っていて「嫌がっているときのサイン」が見られた場合は、無理に触るのはやめてあげましょうね。
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE