1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. お手入れ
  4. 愛猫の夏バテ対策にも効果的!猫ツボマッサージをやってみよう

猫と暮らす

UP DATE

愛猫の夏バテ対策にも効果的!猫ツボマッサージをやってみよう

とにかく暑~い夏。この時期は暑さが原因で、食欲不振など愛猫の体調に不調が生じることも……。

そこで今回は、暑い季節にありがちな体調不良に効く“ツボマッサージ”をご紹介! やさしくマッサージして、愛猫の夏バテを癒してあげましょう。

ツボマッサージのポイント

キジトラ・ベルちゃん・ゴロゴロ中
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
安全に気持ちよくマッサージをしてあげられるように、まずは3つのポイントを押さえましょう。

①愛猫をリラックスさせる

いきなりマッサージを始めると、猫がびっくりしてしまいます。まずはゆっくり背中をなでて、愛猫をリラックスさせましょう。

②マッサージは人が痛くない強さで

初めてツボマッサージを行うときの、押す・つまむの力加減は人が痛くない程度にするとよいでしょう。慣れてきたら、猫の表情を見ながら強さを変えてみて。

③回数は10~20回くらいが目安

ツボを刺激する回数は10~20回程度が目安です。愛猫が気持ちよさそうにしていたら、もう少し長くしてもよいでしょう。

消化不良に効くツボ

猫の消化不良に効くツボ
後ろ足のかかとより少し上の部分には、内側と外側にそれぞれツボがあります(上の画像参照)。これらは「崑崙(こんろん)」と「太谿(たいけい)」と呼ばれ、夏バテで弱った胃腸の働きや消化吸収を助ける効果があります。

マッサージのしかた

崑崙と太谿のマッサージ
「崑崙」と「太谿」を刺激するときは、画像のようにかかとの上を親指と人差し指でつまみ、外側に引っ張ります。

食欲不振に効くツボ

猫の食欲不振に効くツボ
みぞおちとおへそのちょうど真ん中の位置にある「中脘(ちゅうかん)」(上の画像参照)は、食欲がないときにゆっくり刺激してあげると、食欲の復活に効果的です。

マッサージのしかた

中脘のマッサージ
画像のように人差し指と中指を「中脘」の位置に当て、大きく「の」の字を描くようにマッサージしましょう。

排泄の乱れに効くツボ

猫の排泄の乱れに効くツボ
目の少し上にある「攅竹(さんちく)」(上の画像参照)というツボには、体内の水分代謝を促し、排泄を整える効果があります。そのため、猫に多い尿のトラブルに効果が期待できるツボといわれています。

マッサージのしかた

攅竹のマッサージ
「攅竹」をマッサージするときは、画像のように両手の親指で小さく円を描くように押してあげるのが効果的です。

免疫力低下に効くツボ

猫の免疫力低下に効くツボ
ツボが集まる背骨のライン「督脈(とくみゃく)」(上の画像参照)は、刺激することで免疫力を高める効果があります。背中のたくさんのツボを一気に刺激することで、夏の暑さや冷房の寒さで弱った免疫力を高めてあげましょう。

マッサージのしかた

督脈のマッサージ
マッサージをするときは、画像のように両手で「督脈」が通る部分を持ち、上に引っ張っるようにしてツボに刺激を与えましょう。

嫌がらなければねじりも加えて

督脈のマッサージ(ねじりを加える)
愛猫が嫌がらないようであれば、両手を交互にねじる動作も加えるといいですよ。
猫の“ツボマッサージ”は、継続的に行うことでより高い効果が期待できます。今年の夏は、愛猫の夏バテ対策のひとつにぜひ“ツボマッサージ”を取り入れてみてくださいね!
参考/「ねこのきもち」2017年7月号『今からでも間に合う夏バテ対策 暑さに強いカラダ作り Fight Against Heat!』(監修:マスナガ動物病院院長 増永朗先生、かまくらげんき動物病院院長 石野孝先生、かまくらげんき動物病院副院長 相澤まな先生)
文/terasato
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る