猫と暮らす
UP DATE
意外と甘えん坊? 猫が飼い主さんの膝に乗る3つの理由とは
「きまぐれ」や「ツンデレ」などといわれる猫ですが、ふとしたときにちょこんと膝に乗ってくるのは、飼い主さんにとってたまらなくかわいい行動ですよね。ところで、猫が飼い主さんの膝に乗るのはなぜなのでしょうか? この記事では、猫が膝に乗る3つの理由をご紹介します!
理由1・コミュニケーションを求めているから
「ねこのきもち」2018年6月号の特集によると、猫が飼い主さんの膝に乗る理由のひとつはコミュニケーションを求めているためといえます。この場合、飼い主さんと向かい合った体勢で膝に乗ることが多いでしょう。
猫が飼い主さんの表情がわかる向きで膝に乗るのは、飼い主さんに話しかけられるなどのコミュニケーションを取りたがっていると考えられます。顔の距離が近く、飼い主さんに対する愛情が強いしぐさともいえるでしょう。
理由2・飼い主さんを独占したいから
また同特集によると、猫は飼い主さんを独占するために、膝に乗ることもあるそうです。これは、同居猫のいる猫に見られやすいしぐさなのだとか。
膝に乗って飼い主さんの動きを封じることで、ほかの猫から飼い主さんを独占しようとしているのかもしれませんね。
理由3・寒いから
さらに、ねこのきもち獣医師相談室の先生からは、猫は寒いと感じているときにも飼い主さんの膝の上に乗りたがったり、寄り添ったりすることがあるとの情報が。
猫は寒さに弱い生き物ですから、飼い主さんの体に乗ることで、少しでも暖をとろうとしているのですね。
どんな理由でも猫が膝に乗るのは信頼している証拠!
猫が飼い主さんの膝に乗る理由はさまざまで、乗る位置や座り方、くつろぎ方、状況などからも、猫が求めているものが違ってくることがわかりました。
いずれにしろ、猫にとって「乗る」という行為は信頼や愛情の証です。たとえ飼い主さんの体で暖をとるためだとしても、愛猫が膝に乗ってきたら「信頼されている」と捉えていいでしょう。その場合は、愛猫に愛情をたっぷり返してあげてくださいね♪
参考/「ねこのきもち」2018年6月号『愛情表現のしぐさが丸わかり 毎日は猫からのNyamore(ニャモーレ)に溢れてる!』(監修:獣医師 獣医行動診療科認定医 ペット行動カウンセラー 藤井仁美先生)
「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『猫が「寒い」ときに見せるサイン5つ 快適に過ごせる室温とは…』(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
文/松本マユ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE