猫と暮らす
UP DATE
舌をしまい忘れるのはなぜ? 猫の“ざんねんな行動”に隠された真相4
UP DATE
猫と暮らす
UP DATE
UP DATE
猫がなでられて嬉しいと感じるのは、体のどの部位なのでしょうか?愛猫が喜ぶと思ってやさしくなでてみても、なでる場所によっては嫌がられてしまうこともありますよね。そこで今回は、猫がなでられてうっとりする4つの部位をご紹介します。
念願かなって初めて子ねこを迎える夫婦。さっそくお迎え前にあれこれそろえていましたが、トイレはまだ…。猫友から「猫のおしっこはニオイが気になるからトイレ選びは大切」と聞いていたけれど、一体どうやって選ぶの?
愛猫を動物病院へ連れて行ったとき、獣医師や看護師の言動で嬉しい思いをしたことはありますか? 「ねこのきもちアプリ」でアンケートをとったところ、たくさんの回答がありました! その内容と一緒に、動物病院の選び方についてポイントをご紹介します。
外で、飼い主の定かでない猫が倒れているのを発見した場合、どうすればいいでしょうか? 動物病院に連れていって、治療させていいものでしょうか。ペットに関する法律にくわしい、弁護士の渋谷寛先生にうかがいました。
猫が喜ぶ嗜好品として知られる「猫草」。本当に猫にとって必要なのでしょうか?今回はその必要性や猫草のメリット、与える際の注意点について解説します。愛猫の健康面や好みにあっているかどうか、判断の材料にしてみてくださいね。
食料品などの値上げが止まらない日本ですが、その影響は猫用フードやトイレ砂にも及んでいます。そこで、今回は値上げに関するアンケート調査を実施。猫用フードやトイレ砂を選ぶ時のポイントについて、獣医師の原駿太朗先生に伺いました。
猫がモチーフになった手作りのお菓子でティータイム。憧れますよね。お菓子作りをライフワークとする人たちは、どんな猫をお菓子で描いているのでしょうか? 見た目も味も間違いない、SNSで見つけた手作り猫スイーツを紹介します。
オス猫とメス猫の両方を飼っている、もしくは、両方を飼ったことのある飼い主さんは、性別による違いを感じるのでしょうかか?実は、猫の行動には「性差」が大きく関係しています。今回は、オス・メスの性質や行動の違いについて、獣医師にお話を伺いました。
猫に顔をうずめて息を吸う、いわゆる「猫吸い」。今回は、人が猫吸いをしたくなる理由や、猫吸いをされているときの猫の気持ちについて、ねこのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生にお話を伺いました。猫吸いをするうえでの注意点についても解説します。
猫のしぐさはかわいいものばかりで、ずっと観察していたくなりますよね。今回はそんなかわいい猫のしぐさの中から「ふみふみ」「ゴロゴロ音」「くねくね」「伸び」の4つをピックアップし、そのしぐさの意味や猫の気持ちについて解説します。