猫と暮らす
UP DATE
愛猫の「体重」「飲水量」はかれてますか? 自宅でできるおススメ計測方法
だから、猫の平常時の数値を知っていれば、何か異変が起きたときに数値で比較することができ、病気の早期発見にもつながるのです。
今回は飼い主さんに知っておいて欲しい猫の数値の中から、「体重」と「飲水量」のはかり方と基準値について「ねこのきもち」2016年7月号の特集からご紹介します。
[体重編]
1カ月で10%以上の増減は、病気が隠れている可能性大
成猫の理想体重の目安は?
食欲が落ちやすい夏は、健康な猫でも体重が減ることがありますが、涼しくなって元の体重に戻れば心配ありません。ただし、1カ月で10%以上の増減が見られたら要注意。減少は甲状腺機能亢進症などの病気、増加は腹水などが疑われるため、動物病院で受診を。月に1回程度を目安にはかれるといいでしょう。
メス 3~4㎏
飼い主さんはこうやってはかろう
②自分の体重をはかり、①から差し引いた数値が猫の体重
猫がキャリーケースやベットにいたら、そのまま体重計にのせても
ベビースケールを使っても
[飲水量編]
飲水量の急な増加で病気に気付くことも
する「多飲多尿」の症状が表れる病気があるからです。急にふだんの飲水量の1.5倍以上の量を飲み出したり、体重1㎏あたり100㎖以上の水を飲んでいたら、腎不全や糖尿病、子宮蓄膿症などの病気の疑いがあるので受診しましょう。こちらも月に1回程度の目安ではかってあげられるといいですね。
理想の1日の飲水量は?
4㎏台 200㎖
5㎏台 230㎖
飼い主さんはこうやってはかろう
飲水量をはかるときは、猫がその水だけを飲むように、使用する容器は1つにして。
飲み残した水を、計量カップに回収。
飲水量は日によって変わるため、まずは1週間毎日はかり、平均値を出して。
ウエットフードに含まれる水分もプラスして
参考/「ねこのきもち」2016年7月号『見てわかるヘルスチェック』(監修:聖母坂どうぶつ病院 獣医師 鵜飼佳実先生)
撮影/中川文作
文/浪坂一
構成/ねこのきもちWeb編集室
※この記事で使用している画像は2016年7月号『見てわかるヘルスチェック』に掲載されているものです。
UP DATE
人気テーマ
あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事
-
猫が便秘になったら? おウチでできる解消法を獣医師に聞いた!
猫は、さまざまな理由で便秘になる動物です。まずはかかりつけの病院に相談が必要ですが、原因や状況によっては家庭内でできる解消法もあります。そこで今回は、モノカ動物病院院長の小林清佳先生に、おウチでできる猫の便秘解消法を聞きました。
-
飼い主夫婦の間で「ヘソ天」しながらうとうとする子猫 無防備な寝姿からわかる心理は?|獣医師解説
紹介するのは、Instagramユーザー@mikuru_0723さんが「ぬいぐるみみたい かわいくてお気に入り」と投稿していた写真。ソファでヘソ天をしながらくつろぐ愛猫・みくるちゃん(撮影時、生後4カ月/マンチカン)の姿が写っています。半目で今にも寝てしまいそうな様子が可愛い、みくるちゃん。「飼い主さん夫婦の間でヘソ天する」様子からは、どのようなことが読み取れるのか、獣医師に聞きました。
-
洗顔しようとかがんだら、猫が背中に飛び乗ってきた! 行動からわかる心理は?|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@cybele_nakanoさんが「顔を洗うと猫がおぶさってくる」と投稿していた写真。そこには、飼い主さんの妻の背中に乗って得意げな顔をしている愛猫・チャイちゃん(撮影時、生後6カ月)の姿が写っています。撮影当時の出来事について、飼い主さんに話を聞くことに。また、「飼い主さんの背中に乗る猫の心理」について、獣医師に聞きました。
-
<PR>なんとなくで選んでない?『理想的なトイレ環境のつくり方』教えます!
愛猫の健康を守るために食事や運動に気を使っている飼い主さんは多いでしょう。しかしトイレ選びはどれくらい重視していますか?毎日必ず使うトイレこそ快適な住環境の基盤です。新しく愛猫を迎えた方もすでにトイレをお持ちの方も、今一度トイレ選びについて考えてみませんか?記事の最後にプレゼントの応募方法をご紹介!ぜひ最後までご覧ください!
-
過剰なお手入れはストレスの原因に!? 猫の“ストレッサー”を獣医師が解説
ストレッサーとは、ストレスの原因となる体外・体内のあらゆる刺激のこと。猫のストレッサーは日常のあちこちに存在しているのをご存じでしょうか。今回は、愛玩動物看護師の小野寺温先生に、6つの猫のストレッサーについて解説していただきました。
-
「家に人が来たとき、落ち着きのない様子を見せる」猫は約8割! 愛猫のケアで飼い主が心がけたいことは|獣医師解説
ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、猫の飼い主さん339名に「家にお客さんや業者の方などが来た際、愛猫は落ち着きのない様子を見せるか」アンケート調査を行いました。飼い主さんから寄せられた声を紹介するとともに、「家に人が来て愛猫が落ち着きのない様子を見せたとき、飼い主さんはどうするべきか」について獣医師が解説します。
-
今まで好んで食べていたのに、突然食べなくなってしまうコも? 猫が「ゴハンの好き嫌い」をするワケ|獣医師解説
ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、猫の飼い主さん258名に「愛猫のゴハンの好き嫌いで悩んだ経験はあるか」アンケート調査を行いました。飼い主さんの声を紹介するとともに、「猫がゴハンの好き嫌いをするのはなぜか」について、獣医師が解説します。
-
体をなめる時間が増えたらストレスかも!? 猫のストレスサインを専門家が解説
愛猫の心と体の健康のためには、ストレスサインに気付いてあげることが大切です。そこで今回は、猫がストレスを感じているときに見られがちなサインを3つ取り上げ、愛玩動物看護師の小野寺温先生に詳しく解説していただきました。
-
初めての「猫鉢」に興味津々! 猫が狭いところに入りたがる理由を獣医師が解説
狭い場所が大好きなブリティッシュショートヘアのルルちゃん。飼い主さんが友人からもらった猫鉢がお気に入りで、自分だけのスペースを楽しんでいます。このように猫が狭い場所を好む理由について、ねこのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生が解説します。
-
「猫たらし」な人の特徴は? 猫に好かれるコツなどを獣医師が解説
猫に好かれやすい“猫たらし”。そんな猫たらしな人になるには、ふだんどのようことに気をつけて猫と接すればいいのでしょうか? 今回は、猫たらしな人の特徴と、猫に好かれる接し方のコツなどを、ねこのきもち獣医師相談室の山口みき先生に伺いました。