1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. すりすり
  5. 猫は使い分けている!? 猫の「スリスリ」目的別の3つの意味

猫と暮らす

UP DATE

猫は使い分けている!? 猫の「スリスリ」目的別の3つの意味

猫が日常生活の中でよく見せる行動のひとつが“スリスリ”。愛猫との信頼関係を感じられ、見ていてかわいらしい行動ですよね。
しかし、その行動に込められた意味、じつは知らないという飼い主さんも多いのでは? 今回は猫の“スリスリ”を大きく3種類に分けてご紹介します。

“スリスリ”は、マーキングの一種です

猫は、縄張りを守ろうとして自分の“ニオイ付け”をする習性があります。その行動をマーキングといいますが、“スリスリ”はその一種。猫は“爪とぎ”や“スプレー”でも、マーキングしますが、もっともよくするマーキング方法が“スリスリ”といえるでしょう

<臭腺の場所>はここ!

猫の体には、「臭腺」という、ニオイを発する分泌腺が複数あります。対象とする、人や物、猫に、その部分をこすり付けることで、マーキングしています。
撮影/栗林  愛

1、人や物に……。安心するためのスリスリ

自分のニオイを付けて安心することが目的

“スリスリ”行動の本来の意味である、縄張りへのマーキングの意味合いが強く表れているのが、この“スリスリ”。人や物に対して、「自分のもの」という“しるし(=ニオイ)”を付けて、安心しようとしています。縄張りである部屋に知らないニオイがあるとき、よくする傾向にあります。

お風呂あがりのとき

「入浴後の飼い主さんに自分のニオイを上塗り」
入浴後の飼い主さんから、せっけんなどの香りがするのが気になって、自分のニオイに戻そうとして“スリスリ”します。。
撮影/落合里美

2、人にアピールするためのスリスリ

おねだりの手段として“スリスリ”をしている!

猫は、人に何らかのアピールをしたいときに、“スリスリ”をすることが。これは、本能的というよりは、猫が自ら学習して得た技といえます。「たまたま飼い主さんに“スリスリ”したら、ごはんをくれた」などの体験から“スリスリ”をすることで、人に要求を通そうとしているのです。

何かに集中しているとき

「集中している飼い主さんに自分の存在をアピール」
パソコンを見ていたり、本を読んでいたりする飼い主さんの意識を自分の方に向けたくて“スリスリ”します。
撮影/栗林 愛

ごはんの用意をしているとき

「ごはんが早くほしいと直接的に要求」
 
猫のごはんを用意しているときだけでなく、人のごはんを用意しているときも勘違いして「ごはん」を要求して“スリスリ”することが。
撮影/栗林  愛

3、おもに猫に……。仲間意識のスリスリ

親愛表現としての“スリスリ”行動

猫は、親しい猫に対して“スリスリ”の行動をします。これは、いわゆる猫の“あいさつ行動(=ニオイによるコミュニケーション)”のひとつで、自分のニオイを相手に付けながら、相手のニオイも確認しています。“スリスリ”している時間が長いほど、友好的な関係が築かれているといっていいでしょう。

同居猫がそばにいるとき

「仲よし猫同士でニオイを共有」
撮影/栗林 愛
同居猫に“スリスリ”するのは、親しみのあるニオイを嗅いで安心したいから。猫以外に同居犬などほかの動物にすることも。

猫の“スリスリ”、その3つの意味がわかりましたか? ただ見ていてもかわいい行為が、意味がわかるとさらに愛しく思えてきますね。“スリスリ”をしてきたときは愛猫との仲を深めるチャンスでもあるので、このタイミングでスキンシップをしてあげてもいいかもしれませんね。

参考/2016年8月号『\シリーズ第2弾/だって猫だもの 今日も“スリスリ”しています 猫の「こすりつけ行動」、その本当の気持ちは?』(監修:帝京科学大学生命環境学部アニマルサイエンス学科准教授 加隈良枝先生)
文/浪坂一
構成/ねこのきもちWeb編集室
撮影/栗林 愛、落合里美

※この記事で使用している画像は2016年8月号『\シリーズ第2弾/だって猫だもの 今日も“スリスリ”しています 猫の「こすりつけ行動」、その本当の気持ちは?』に掲載されているものです。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る