1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 生態
  4. 猫には「尊敬」「感謝」の感情はある?「人らしい感情」は猫にもあるのか、専門家に聞いた

猫と暮らす

UP DATE

猫には「尊敬」「感謝」の感情はある?「人らしい感情」は猫にもあるのか、専門家に聞いた

猫は、人と同じようにさまざまな感情をもっているとされています。しかしそれでも、「人にはあって猫にはない」という感情も、少なくありません。
そこで今回は、「迷う」「尊敬する」「緊張する」など、人のような気持ちの揺れ動きが猫にあるのかどうかを、動物看護師の小野寺温先生に伺いました。

迷う

Mix(茶トラ)のもなかちゃん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
「迷う」気持ちは、猫にもあるとされています。例えば、「どこでお昼寝をしようかな?」と考えたり、高い場所を見上げて「ジャンプしようかな、届くかな、どうしようかな……」と考えたり。いろいろと迷いながら、毎日過ごしているのですね。

尊敬する

シャムのらいむちゃん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
子猫が母猫のまねをして生き方を学ぶように、猫はほかの猫の行動を見て、学習することができます。しかし、そのまねをする行為の中に、相手を尊敬している気持ちがあるかどうかは不明です。そのため、猫に「尊敬する」という気持ちがあるかどうかは、現状わかりません。

緊張する

ベンガルの景虎くん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
「緊張」とは、何かよくないことが起こるのを予期し、警戒態勢に入ること。猫も人と同様に、緊張することがあります。例えば、飼い主さんが爪切りを取り出したら、「これから爪を切られるのかも!」と緊張する猫もいるでしょう。臆病なタイプの猫は、わりと頻繁に緊張することがあるようです。

ガッカリする

ラグドールのすずちゃん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
期待していたことが叶わずに「ガッカリ」とする気持ち。これは、猫にはないとされています。
例えば、飼い主さんがキッチンに行ったのを見て、「オヤツがもらえるかな?」と愛猫がついてくることがありますよね。そこでオヤツがもらえないと、ガッカリしたように見えることがありますが、実際は「違うのか」程度のことしか考えず、気持ちをさくっと切り替えていると考えられます。

感謝する

スコティッシュフォールドのミントくん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
残念ながら、猫には「ありがとう」などの「感謝」の気持ちはなさそう。しかし、飼い主さんのことは「自分にとっていいことをしてくれる人」と認識しており、信頼できる存在だとは思っているようです。
大切にしている愛猫は、飼い主さんと一緒にいられて幸せだと感じているはずですよ。
猫にも、複雑な感情の動きがあります。愛猫を日頃から観察していれば、「ジャンプしようか迷ってやめたな?」「今、緊張しているな?」など、考えていることがわかってくるかもしれませんね。
お話を伺った先生/小野寺温先生(帝京科学大学講師 動物看護師)
参考/「ねこのきもち」2022年8月号『喜怒哀楽に嫉妬や感謝… 専門家が判定します 猫にある?ない?この気持ち』
文/東里奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る