猫と暮らす
UP DATE
隠すだけじゃなくインテリアにも Instagramで話題の猫の「トイレカバー」DIYアイデア
猫のトイレはある程度置くスペースが必要なため、どのように設置するかは飼い主さんの生活にとってもひとつの課題。今回はそんな猫のトイレ用のカバーをDIYした画像やアイデアを、Instagramの投稿からご紹介します。
移動にも対応できるトイレカバー
最初にご紹介するのは、@asuka_itamiさんの投稿です。
古い床板の廃材を用いて作ったそうで、ロフト型になっており、愛猫のタンタンちゃんは上部の窓部分から出入りする作り。
猫砂が飛び散りにくく収納もあって便利で、タンタンちゃんとの車旅に活用するのだそうです。
古い床板の廃材を用いて作ったそうで、ロフト型になっており、愛猫のタンタンちゃんは上部の窓部分から出入りする作り。
猫砂が飛び散りにくく収納もあって便利で、タンタンちゃんとの車旅に活用するのだそうです。
ハウス風にDIYしたトイレカバー
@tsuki_kuu_moonさんは、トイレサイズに合うカバーがなかなかなかったので、こちらのハウス型のカバーをDIY。
ペットハウスの棒の部分を延長し、デニム生地で外壁部分を作成したそう。
作成中に“にゃいにゃい”言っていたという愛猫の月ちゃんも、気に入ってくれたようです♡
ペットハウスの棒の部分を延長し、デニム生地で外壁部分を作成したそう。
作成中に“にゃいにゃい”言っていたという愛猫の月ちゃんも、気に入ってくれたようです♡
木目がおしゃれでインテリアとしてもOK
マルタンちゃんが乗っているのは、@margaux.309さんがトイレのサイズに合わせて手作りしたトイレカバー。
シンプルな木目を活かしたデザインで、周囲の家具との相性も抜群ですね。
シンプルな木目を活かしたデザインで、周囲の家具との相性も抜群ですね。
まるでカフェみたい!?
@tanukichiwoooさんが作ったのは、まるでカフェのようにおしゃれなトイレカバーです♪
「本当にトイレなの?」と思ってしまうぐらいに凝っていますね!
「本当にトイレなの?」と思ってしまうぐらいに凝っていますね!
装飾を凝らしてインテリアとしてもかわいらしく
最後にご紹介するのは、@niiroworksさんが作成したお菓子の家風のトイレカバー。
土台のハウスをつくってから、とろけるチョコレート風のペイントや、ウレタンで作成したお菓子で装飾して仕上げたそう。扉部分が開くので掃除も楽々。
おしゃれでかわいらしいデザインなので、インテリアとしても魅力的ですね。
土台のハウスをつくってから、とろけるチョコレート風のペイントや、ウレタンで作成したお菓子で装飾して仕上げたそう。扉部分が開くので掃除も楽々。
おしゃれでかわいらしいデザインなので、インテリアとしても魅力的ですね。
飼い主さんの工夫とアイデアがつまった猫のトイレカバーDIY。お掃除の手間も減るというのは魅力的ですよね。インテリアとしても魅力的な作品が多いので、今後猫のトイレカバーを取り入れようと考えている場合は、参考にしてみてはいかがでしょうか。
掲載協力/Instagram(@asuka_itami、@tsuki_kuu_moon、@margaux.309、@tanukichiwooo、@niiroworks)
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
文/田山郁
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
文/田山郁
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE