猫と暮らす
UP DATE
猫が飼い主さんの持ち物にスリスリする「健気な理由」を獣医師に聞いた
カバンやスリッパなど、愛猫が飼い主さんの持ち物にスリスリしていることはありませんか? とても愛おしい行動ですが、一体どんな気持ちでスリスリしているのでしょうか? ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に教えていただきました。
飼い主さんの持ち物にスリスリするのはなぜ?
――猫が飼い主さんのカバンやスリッパなどにスリスリすることがありますが、その理由を教えてください。
岡本先生:
「マーキングや、自分のニオイをつけて安心したいということが考えられます。飼い主さんが近くにいる場合は、自分の存在をアピールしているということもあるでしょう」
岡本先生:
「マーキングや、自分のニオイをつけて安心したいということが考えられます。飼い主さんが近くにいる場合は、自分の存在をアピールしているということもあるでしょう」
どんな反応をしてあげればいい?
――愛猫がスリスリしているのを目撃したとき、飼い主さんはどのような対応をすればいいでしょうか?
岡本先生:
「見守っていて大丈夫です。飼い主さんへのアピールだった場合は、可能なタイミングであれば構ってあげるといいでしょう」
岡本先生:
「見守っていて大丈夫です。飼い主さんへのアピールだった場合は、可能なタイミングであれば構ってあげるといいでしょう」
スリスリしてほしくない物だったとき、取り上げても大丈夫?
――あまりスリスリしてほしくないものだった場合、取り上げてしまっても大丈夫でしょうか? よい気のそらし方があれば教えてください。
岡本先生:
「取り上げても構いませんが、無理やりは奪わないようにしましょう。お気に入りのおやつやおもちゃで猫の気を引いてから、気がそれた瞬間にそっと取り上げるのがいいかと思います」
岡本先生:
「取り上げても構いませんが、無理やりは奪わないようにしましょう。お気に入りのおやつやおもちゃで猫の気を引いてから、気がそれた瞬間にそっと取り上げるのがいいかと思います」
スリスリしない方がいい物ってあるの?
――猫にとってスリスリしない方がいい素材や物があれば教えてください。
岡本先生:
「特にありません。ただし、愛猫にアレルギーがあるのであれば素材に注意しましょう」
岡本先生:
「特にありません。ただし、愛猫にアレルギーがあるのであれば素材に注意しましょう」
愛猫が飼い主さんの持ち物にスリスリする姿は、とっても愛おしいもの。“構ってアピール”のときもあるようなので、そのときはできるだけスキンシップをとってあげてくださいね。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/柏田ゆき
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/柏田ゆき
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE