愛猫が吐くとき、「嘔吐」と「吐出」があり、それぞれ原因が異なります。今回は、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が、「嘔吐」と「吐出」の違いや原因、対応法を解説します。正しい判断をし、病気などの早期発見を心がけてくださいね。
「嘔吐」と「吐出」を見分ける方法
「嘔吐」は、胃や腸の内容物が口から出てくることをいいます。胃液や消化途中のフード、毛玉を吐き出すことが多いです。
一方「吐出」は、胃の中に入る前に飲み込んだ物が口から出てくることを指します。出した食事と同じ状態のまま出てくることが多いです。愛猫が吐いてしまった場合、内容物を確認して判断しましょう。
嘔吐と吐出、それぞれ何が原因で起こる?
次に、「嘔吐」と「吐出」の原因を確認しましょう。「嘔吐」は胃腸炎や内臓疾患、胃内異物(毛玉)、中毒や甲状腺機能亢進症などが原因となります。
「吐出」は、食道炎、食道狭窄、食道内異物などが主な原因です。「嘔吐」と「吐出」では、それぞれ原因が異なる場合があります。
愛猫が嘔吐や吐出をしたときの対応
「嘔吐」「吐出」、いずれの場合も、した後は、再度吐きやすくなっているで、数時間は食事を控えたほうがよいでしょう。また元気がなかったり、食欲の低下が見られたり、続く場合は動物病院の受診をおすすめします。愛猫の様子をいつも以上に、注意深く観察してあげてくださいね。
愛猫が何かを吐いた場合は、「嘔吐」か「吐出」かを見極めましょう。その後は食事を控えながら経過観察をし、少しでも異変を感じたら動物病院の受診をしてください。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/宮田あゆみ
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。