1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 動物病院
  5. 猫の健康診断を受けるべき?みんなの体験談と健康診断のメリット

猫と暮らす

UP DATE

猫の健康診断を受けるべき?みんなの体験談と健康診断のメリット

今回、ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、「猫の健康診断」についてアンケートを実施。飼い主さんに健康診断にまつわる体験談を伺いました。
また、健康診断を受けるメリットや、特に健康診断を受けたほうがよい猫の特徴などを、ねこのきもち獣医師相談室の山口みき先生に解説していただきました。

「愛猫の健康診断を定期的に受けている」は64%

愛猫の健康診断を定期的に受けていますか?
※2024年2月実施「ねこのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 127人)
猫の健康診断に関するアンケート01(ねこのきもちWEB MAGAZINE)
今回のアンケートでは、愛猫の健康診断を定期的に受けているかを調査しました。その結果、64%の人が「受けている」と回答。半数以上の飼い主さんが愛猫に健康診断を受けさせていることがわかりました。

【体験談】健康診断を受けて「よかった」こと

さくらちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
アンケートでは、愛猫の健康診断を受けて「よかった」と感じたことや、「健康診断を受けるべき」と思ったエピソードも聞きました。

・「人と同じで早期発見につながると思っています。血液検査では大きな病気が見つかるし、尿検査では腎臓や膀胱のことがわかります」
・「腎臓病が早く見つかった」
・「歯肉が少し赤いと言われたので、予防のサプリメントを与えることにしました。予防できることが大切かな」
・「内臓機能など、見た目ではわからないところもわかるので、異常なしだと安心する。長生きさせたいなら、定期的な健診は必須だと感じた」
・「予防接種のときに一緒に受けています。まだ大きな病気にはなったことがありませんが、先生に診てもらうことで、安心できると思います」

病気の早期発見と、健康であることの安心感が得られるという声が多く寄せられました。

【獣医師解説】健康診断ではどんな検査をする? 特に受けたほうがよい猫の特徴は?

ブリティッシュショートヘアのすももくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――猫の健康診断ではどのような検査をするのですか?

山口先生:
「体をみたり触ったりして行う視診や触診、便検査、尿検査、血液検査、レントゲン検査、エコー検査があります。これらの中でどの検査を行うかについては、年齢や病歴、飼い主さんの希望、猫の性格などを考慮して決めます」

――「特に健康診断を受けたほうがよい」猫の特徴を教えてください。

山口先生:
「気になる症状が続いている場合や、シニア猫、過去に病気をしたことのある猫などは特におすすめしますが、気になる症状がなくても定期的にしたほうが安心です。ただし、猫の性格にもよりますから、まずは主治医とご相談くださいね」

【獣医師解説】猫の健康診断を受けるメリットは?

マンチカンのももちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――猫の健康診断を受けるとどのようなメリットがありますか?

山口先生:
「病気の早期発見はもちろんですが、定期的に行うことによって、体の変化を把握することができ、悪化を防ぐことができます。何も問題がなければ安心感も得られますね」
猫の健康状態は、ふだんの行動から把握しにくい部分もあります。健康診断は体に潜む不調を早期発見し、毎日健やかに過ごす助力になるでしょう。健康診断を定期的に受けて、愛猫と楽しい毎日を過ごしたいものですね。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)
取材・文/小泉美筆
※アンケートコメントは飼い主さんがご自身の体験を回答したものです。
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る