1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. コミュニケーション
  5. 猫は家族のなかでゴハンをくれる人に一番なつく!? 獣医師が解説

猫と暮らす

UP DATE

猫は家族のなかでゴハンをくれる人に一番なつく!? 獣医師が解説

愛猫が、家族のなかでも特定の人にだけなついている、甘えているということはありませんか? 今回は、猫の飼い主さんに「愛猫が家族で一番なついている人=ゴハンをあげる人なのか」についてアンケート調査を実施。
また猫がゴハンをくれる人になつく心理について、ねこのきもち獣医師相談室の山口みき先生に伺いました。

約7割の飼い主さんが実感「愛猫が一番なついている人=ゴハンをあげる人」

家族の中で一番なついている人は、ご飯をあげる人かどうかについてアンケート(ねこのきもちWEB MAGAZINE)
※2024年5月実施「ねこのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 103人)
家族の中で一番なついている人は、ご飯をあげる人かどうかについてアンケート(ねこのきもちWEB MAGAZINE)
2024年5月に「ねこのきもちアプリ」内でアンケートを行ったところ、約7割の飼い主さんが「愛猫が家族のなかで一番なついている人は、ふだんゴハンをあげる人」と回答しました。

飼い主さんに聞いた! どんな行動からなついていると思ったのか?

2匹一緒に寄り添ってくつろぐ猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
さらに、今回のアンケートで「はい」と答えたかたに、どんな行動から愛猫がなついていると思ったのか、エピソードを教えていただきました。

・「私がゴハンをあげていますが、いつも気が付くと私の周りに集まっています。行くところ、行くところ、ついてきます」
・「他の人にはだっこはさせない」
・「私の膝の上にしか乗ってこない。私のベッドにしか来ない。私だけが特別待遇。嬉しい」
・「顔を見るたびにニャーニャー呼んでいる」
・「朝起きたらずーっとついてきてくれる。眠たい時は必ずそばにくる」

【獣医師解説】愛猫がゴハンをあげる人になつく理由は?

ここからは、愛猫がゴハンをあげる人になつく理由や、なついてもらうためのゴハンのあげ方を、ねこのきもち獣医師相談室の山口みき先生に解説していただきます。
ゴロンと寝転がるマンチカン
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――猫がゴハンをくれる人になつく理由や心理を教えてください。

山口先生:
「ゴハンをもらうことは本能的にいいことなので、その人に対してもよいイメージを抱きます」
ソファに座るMIX猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――猫に「食べ物をくれる人」と認識され、なついてもらうためには、どのようなゴハンのあげ方がよいでしょうか?

山口先生:
「猫が警戒している場合、最初はお皿にフードを入れて優しく『ゴハンだよ』と伝えてみましょう。慣れてきたら手から与えてみるといいかもしれません」
飼い主さんのアンケートから、ゴハンを与える人は好かれやすい傾向にあることがわかりました。愛猫との距離を縮めたいときは、「ゴハンだよ」と声かけをしてみたり、慣れたら手であげたりしてみてください。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)
取材・文/宮田あゆみ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2024年6月時点の情報です。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る