猫と暮らす
UP DATE
猫と飼い主さんに“上下関係”は存在する?信頼関係を築く方法を伝授
お世話をしているのに愛猫がなついてくれない、なかなか甘えてこないと悩んでいませんか?猫と飼い主さんの間に、上下関係は存在しているのでしょうか。
今回はねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に、猫との上下関係の有無や、いい関係性を構築する方法などを教えていただきます。
今回はねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に、猫との上下関係の有無や、いい関係性を構築する方法などを教えていただきます。
猫と飼い主さんに上下関係は存在するのか?
――猫がなついてくれなかったり、そっけない態度をとられたりして悩んでいる飼い主さんもいるようです。猫と飼い主さんに上下関係は存在するのでしょうか?また、複数飼いの場合、猫同士の上下関係はありますか?
岡本先生:
「基本的には、人と猫も、猫同士も上下関係は曖昧で、存在しないと考えていいかと思います。ただし、猫同士がお互い穏やかで快適に暮らすためや、猫の性格により、譲ったりすることはあると思います」
岡本先生:
「基本的には、人と猫も、猫同士も上下関係は曖昧で、存在しないと考えていいかと思います。ただし、猫同士がお互い穏やかで快適に暮らすためや、猫の性格により、譲ったりすることはあると思います」
猫に信頼してもらうためには、どのような行動を心がけるべき?
――猫と飼い主さんとの間で信頼関係を築くためには、どのような行動を心がけるといいでしょうか?
岡本先生:
「猫に信頼してもらうには、猫の嫌がるサインを見逃さず、できる限り猫のペースに合わせてあげることが大切だと思います」
岡本先生:
「猫に信頼してもらうには、猫の嫌がるサインを見逃さず、できる限り猫のペースに合わせてあげることが大切だと思います」
猫といい関係を構築するには、どのくらいかかる?
――猫の様子やペースを把握し、合わせてあげることが、信頼関係を築く鍵となるのですね。では、猫との関係を構築するには、どのくらいの期間を要するのでしょうか?
岡本先生:
「猫の性格や生活環境によるでしょう。会ってすぐに飼い主さんを信頼するコもいれば、適切に対応しても何カ月もかかることもあります」
岡本先生:
「猫の性格や生活環境によるでしょう。会ってすぐに飼い主さんを信頼するコもいれば、適切に対応しても何カ月もかかることもあります」
猫といい信頼関係を築くためには、猫のペースに合わせて行動することが大切。時間がかかる場合もあるので、諦めずにじっくりと関係を構築していきましょう。猫になついてもらえるよう、ぜひ参考にしてみてくださいね。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/宮田あゆみ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2024年6月時点の情報です。
取材・文/宮田あゆみ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2024年6月時点の情報です。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE