1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 気持ち
  5. 「なぜかいつも猫に嫌われてしまう……」という人がやりがちな行動と特徴・好かれるコツを獣医師に聞いた

猫と暮らす

UP DATE

「なぜかいつも猫に嫌われてしまう……」という人がやりがちな行動と特徴・好かれるコツを獣医師に聞いた

「猫が好きなのに、なぜかいつも猫に嫌われてしまう」とお悩みの方はいませんか?猫に嫌われる人がやりがちな行動や特徴について、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に伺いました。猫に好かれるためのコツもあわせてご紹介します!

猫に嫌われる人がやりがちな行動とは?

広告の上にのる大福くん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――「なぜかいつも猫に嫌われてしまう……」という人がやりがちな行動には、どのようなものがあるのでしょうか?

岡本先生:
「猫に警戒心を抱かせてしまう行動をする人は、嫌われる可能性があります。具体的には、大きい声や音を出す、急に動く、適切な距離を保たず猫に近づく、しつこくするといった行動が挙げられます」

タバコや香水のニオイも要注意

ミケのテスタロッサちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――行動以外で、猫に嫌われてしまう人の特徴にはどのようなものがありますか?

岡本先生:
「猫は嗅覚が敏感なので、ニオイが強い人を嫌う傾向があります。特にタバコのニオイや香水などの人工的な香りには注意したほうがよいでしょう」

猫に好かれるコツ

ブリティッシュショートヘアのレイくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――猫に嫌われがちな人が、猫から好かれるようになるためのコツがあれば教えてください。

岡本先生:
「まずは、無理に距離を縮めず猫に合わせることが大切です。“イカ耳”や“しっぽをばたつかせる”など、猫が嫌がっているサインを見逃さないことも重要ですね。

ほかには、ゆっくりとなるべく低姿勢で接する、大きくない高めの声で話しかけるといったことも心がけてみてください」
猫から嫌われる人の行動・特徴と、猫に好かれるためのコツについてご紹介しました。
「いつも猫に嫌われてしまう」とお悩みの方はぜひ、岡本先生のお話を参考にしてみてくださいね。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/藤真もとみ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2024年7月時点の情報です。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る