猫と暮らす
UP DATE
猫の「イカ耳」があらわすホントの気持ち かわいいけど、じつは…
猫の気持ちを知りたいとき、「耳」に注目してみるとわかることがあります。みなさん、猫の「イカ耳」を知っているでしょうか?
耳がピンッと張っていて外を向いているさまで、このような感じです↓↓
耳がピンッと張っていて外を向いているさまで、このような感じです↓↓
その耳のシルエットが「イカ」のように見えることから、イカ耳という名前がつきました。
主に、耳を横に寝かせたような状態のことを指していますが、上向きになっている状態のときもイカ耳と呼びます。
さて、このイカ耳ですが、猫のどんな気持ちをあらわしているか知っていますか? 「かわいい〜♡」と油断していると、あとでビックリしちゃうかも!
主に、耳を横に寝かせたような状態のことを指していますが、上向きになっている状態のときもイカ耳と呼びます。
さて、このイカ耳ですが、猫のどんな気持ちをあらわしているか知っていますか? 「かわいい〜♡」と油断していると、あとでビックリしちゃうかも!
「イカ耳」になっているときの、猫の気持ちは?
イカ耳の状態の猫は、じつは警戒していることをあらわしています。耳を外側に向けて、物音をよく聞き取れるようにしているのです。いまにも飛びかかってきそう!
部屋の隅っこのほうでイカ耳をしているときも、油断は禁物。おとなしいと思っても、いきなり威嚇されることがあるので注意してくださいね。
部屋の隅っこのほうでイカ耳をしているときも、油断は禁物。おとなしいと思っても、いきなり威嚇されることがあるので注意してくださいね。
イカ耳が発動するのはどんなとき?
イカ耳が発動するのは、以下のようなシチュエーションです。
□イライラしているとき
□不満があるとき
□不安な心理状態にあるとき
□イライラしているとき
□不満があるとき
□不安な心理状態にあるとき
イカ耳はかわいいので撫でたくなる飼い主さんもいるかと思いますが、むやみに触るのはやめましょう。
イライラしている可能性が高く「シャーッ!」と威嚇されることもあるので、そっとしておくのがいいかもしれません。
イライラしている可能性が高く「シャーッ!」と威嚇されることもあるので、そっとしておくのがいいかもしれません。
猫の気持ちは、表情やしぐさにあらわれます。飼い主さんは、そのサインを見逃さないようにしましょうね!
★Instagram、Twitterで「#ねこのきもち」「#ねこのきもち部」でご投稿いただいた素敵な写真・動画を紹介しています。
参照/Instagram(@maruo_foret、@harutarou_honma、@168_halfandhalf、@hanimama510)
参考/第2回 イカ耳 ピンと張った耳に注目!|すばらしきニャン語の世界
文/Honoka
参考/第2回 イカ耳 ピンと張った耳に注目!|すばらしきニャン語の世界
文/Honoka
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE