1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 今さら聞けない! 猫の「爪切り」はどうして必要?切り方や頻度を紹介

猫と暮らす

UP DATE

今さら聞けない! 猫の「爪切り」はどうして必要?切り方や頻度を紹介

爪とぎをしている猫でも、猫自身や飼い主さんがケガをしないためにも、爪切りを行いましょう。ここでは、猫の爪切りの必要性や切り方、頻度などを解説します。もしも爪切りが苦手な場合は、動物病院で教えてもらうのもよいでしょう。

猫に爪切りが必要な理由

避妊手術しました
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
爪とぎや爪を噛んでお手入れをしている猫の爪は、一定の長さ以上になると剥がれ落ちるので、ほとんどの場合、長くなりすぎることはありません。しかし、爪のお手入れが不十分なときや、爪とぎの力が弱くなったとき、シニア猫になって爪をお手入れする意識が薄くなった場合などは、爪が太く長く伸びてしまうので注意しましょう。

爪が伸びると、肉球にささってしまったり、根元からポキッと折れて大出血したりすることがあります。また、自分でお手入れしている場合でも、鋭く少し長めの状態で維持されることが多いので、カーペットやカーテンに引っかかったり、人を引っ掻いたりしたときに大ケガの原因になることも。
このような理由から、猫の爪は、飼い主さんが定期的にお手入れしてあげることが大切なのです。

爪切りの頻度や必要な道具

なんじゃあ〜って顔
ねこのきもち投稿写真ギャラリー

爪切りの頻度

1ヶ月に1度程度、切るようにしましょう。爪切りを嫌がる猫の場合は、1度で全部の爪を切ろうとせずに、日にちをあけて少しずつ切ってあげてください。

爪切りの道具

爪切りにはさまざまなタイプがありますが、ギロチンタイプは、爪をはさみやすく切る場所が見やすいのでおすすめです。切れ味がよいものを選ぶと、時間がかからずに爪切りを終わらせることができるでしょう。

爪の切り方

良い夢みてね!
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
初めて爪切りをする場合は、爪の先端の尖った部分だけ切ってみてください。慣れてきたら、本格的な爪切りを開始します。
普段のスキンシップタイムで猫の爪をよく観察すると、血管先端を把握できるでしょう。爪を横から見たとき、薄ピンク色の血管が根元から伸びているのが見えます。その血管の先から1~2ミリを切るのがポイントです。
猫の爪切りは、猫も飼い主さんも慣れてくれば短時間で済ませることができます。1人で切れない場合は、助っ人を頼むのもよいでしょう。猫をしっかり保定する係と爪を切る係に分かれれば、素早く切ることができますよ。

ねこのきもち WEB MAGAZINE「猫の爪切り時の注意点とコツについて」

参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『猫の爪切り時の注意点とコツについて』
文/HONTAKA
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る