猫と暮らす
UP DATE
むやみに触るのはNG!? 「イカ耳」でわかる猫の気持ちとは
猫好きな人なら、「イカ耳」という言葉を聞いたことがある人も多いはず。だけど、なんでイカ耳と呼ぶのか……知っていますか?
この記事では、「イカ耳の由来」と「イカ耳でわかる猫の気持ち」について解説していきます!
この記事では、「イカ耳の由来」と「イカ耳でわかる猫の気持ち」について解説していきます!
「イカ耳」の由来って?
「イカ耳」とは、猫の耳がピンッと張っていて外を向いている状態のことを指します。その耳のシルエットが「イカ」のように見えることから、イカ耳という名前がついたのだそう。
おもに、耳を横に寝かせたような状態のことを指しますが、上向きになっている状態のときもイカ耳と呼んでいます。
おもに、耳を横に寝かせたような状態のことを指しますが、上向きになっている状態のときもイカ耳と呼んでいます。
イカ耳でわかる猫の気持ち
猫がイカ耳の状態のときは、じつは警戒していることをあらわしています。耳を外側に向けて、物音をよく聞き取れるようにしているのだそう。
イカ耳がよく見られるシチュエーションとは?
日常でイカ耳がよく見られるシチュエーションとしては、たとえば……
「お気に入りのオモチャを隠されちゃった!」
「オヤツがもらえなかった!」
など。
「お気に入りのオモチャを隠されちゃった!」
「オヤツがもらえなかった!」
など。
イカ耳が発動するときの猫の気持ちとしては……
- イライラしている
- 不満がある
- 不安な心理状態にある
などが挙げられるでしょう。
おとなしくても油断は禁物!
猫が部屋の隅っこのほうでイカ耳をしているときでも、油断は禁物! おとなしいと思っても、いきなり威嚇されることがあるので注意が必要です。
愛猫のイカ耳を見たら、かわいくてつい触りたくなってしまいますが……むやみに触るのはNG。そっとしておいてあげましょうね◎
愛猫のイカ耳を見たら、かわいくてつい触りたくなってしまいますが……むやみに触るのはNG。そっとしておいてあげましょうね◎
★Instagram、Twitterで「#ねこのきもち」「#ねこのきもち部」でご投稿いただいた素敵な写真・動画を紹介しています。
参考/第2回 イカ耳 ピンと張った耳に注目!|すばらしきニャン語の世界
参照/Instagram(@alnya0814、@_gerbil2、@etsuko.fujiwara、@shipoponn)
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/雨宮カイ
参照/Instagram(@alnya0814、@_gerbil2、@etsuko.fujiwara、@shipoponn)
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
文/雨宮カイ
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE