猫と暮らす
UP DATE
猫がイカ耳になるのはなぜ? 画像と体験談を交えて解説します!
猫用語として知られる「イカ耳」ですが、実際にそれはどんなケースで見られるのでしょうか?
イカ耳の基礎知識と、猫のイカ耳の画像、さらにねこのきもちアプリに投稿された「イカ耳」にまつわる投稿者さんの体験談、目撃談もご紹介します。
イカ耳の基礎知識と、猫のイカ耳の画像、さらにねこのきもちアプリに投稿された「イカ耳」にまつわる投稿者さんの体験談、目撃談もご紹介します。
イカ耳って何?
猫がピンとした耳を外に向けている状態を「イカ耳」といいます。
これは、猫が警戒しているときや不満があるときにするしぐさだといわれており、音をしっかりと聞き取れるようにしているのだとか。
これは、猫が警戒しているときや不満があるときにするしぐさだといわれており、音をしっかりと聞き取れるようにしているのだとか。
マンチカンのぷーちゃんの貴重なイカ耳ショット
ねこのきもちWEBMAGAZINEで連載されている「マンチカンのぷーちゃん」シリーズ。
マンチカンのぷーちゃんが見せるさまざな表情を見ることができる連載なのですが、そちらにもありました!
普段は穏やかなぷーちゃんの貴重なイカ耳ショットです。うーん、見事な耳ぺったん!
マンチカンのぷーちゃんが見せるさまざな表情を見ることができる連載なのですが、そちらにもありました!
普段は穏やかなぷーちゃんの貴重なイカ耳ショットです。うーん、見事な耳ぺったん!
最後に、ねこのきもちアプリに投稿されたいろいろな猫たちのイカ耳をご紹介していきます♪
猫のイカ耳大集合!
ノルウェージャンフォレストキャットのやまと君
まず最初にご紹介するのは、ノルウェージャンフォレストキャットのやまと君。
お外が大好きなやまと君がイカ耳になった理由。それはトラックの音! なんだそうです。聞きなれない大きい音はびっくりしちゃいますよね。
お外が大好きなやまと君がイカ耳になった理由。それはトラックの音! なんだそうです。聞きなれない大きい音はびっくりしちゃいますよね。
スコティッシュフォールドのレオ君
こちらはケンカ中でお互いイカ耳状態の2匹。投稿者さん曰く、この日はどっちが先に手を出した、出さないでもめていたようです。見事にまっすぐピーン! と耳が外を向いていますね。
マンチカンのクグロフ君
こちらはマンチカンのクグロフ君のイカ耳ショット。投稿者さんが言うには、なぜかごはんの時間が近づいてくるとこうなってしまうのだとか。
ごはんが早く欲しくて待ちきれないのでしょうか……それにしても絶妙な表情です。
ごはんが早く欲しくて待ちきれないのでしょうか……それにしても絶妙な表情です。
キジトラのケイちゃん
キジトラのケイちゃんは、イカ耳状態で何かを見上げています。
その視線の先にあるのは……まさかの飼い主さんの変顔なのだそう(笑)
いつもの飼い主さんじゃない……! と警戒しているのかもしれませんね。ケイちゃんがここまで驚く飼い主さんの変顔も気になります。
その視線の先にあるのは……まさかの飼い主さんの変顔なのだそう(笑)
いつもの飼い主さんじゃない……! と警戒しているのかもしれませんね。ケイちゃんがここまで驚く飼い主さんの変顔も気になります。
猫は環境の変化や音に敏感なので、ちょっとしたことでもイカ耳状態になる可能性があります。愛猫の表情はなんでも可愛いですが、やはり警戒しているイカ耳状態はできるだけ避けてあげたいところ。イカ耳から愛猫の気持ちを汲んで、上手につき合いたいですね。
参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『第2回 イカ耳 ピンと張った耳に注目!|すばらしきニャン語の世界 』
「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『ぷーちゃんは怒ると縮む!? 【マンチカンのぷーちゃん】vol. 19』
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『ぷーちゃんは怒ると縮む!? 【マンチカンのぷーちゃん】vol. 19』
文/kagio
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE