猫と暮らす
UP DATE
愛猫に怒られた!? みんなの「怒られ体験談」をまとめてみた
ねこのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん539名にアンケート調査を実施してみたところ、なんと飼い主さんの約6割が「愛猫に怒られたことがある」という結果に!
一体どんなことで怒られたのでしょうか。その内容と、怒ったときに見せる「イカ耳」の画像も合わせてご紹介します!
一体どんなことで怒られたのでしょうか。その内容と、怒ったときに見せる「イカ耳」の画像も合わせてご紹介します!
しつこくしちゃって怒られた!
可愛くてつい、触り過ぎたりしつこくし過ぎてしまったりすることもあるでしょう。
そんなとき、愛猫に怒られる飼い主さんは多いようです。
そんなとき、愛猫に怒られる飼い主さんは多いようです。
こんな感じで怒られたよ
- しつこく触り過ぎたら「いい加減にしてニャ〜!」と甘噛みされた!
- なですぎると手を甘噛みしてきて、それがエスカレートすると足蹴りも入ってくるんです。
- 寝転がっているところを、イタズラ心で肉球をしつこくプニプニしていたら「プニュッ!」と鳴いて手をはたかれた(笑)
かまわな過ぎても怒られる!
さわり過ぎても怒られますが、なんとかまわな過ぎても怒られるのです。また、やや上から目線で怒ってくる猫にちょっとクスっとさせられる体験談も。
こんな感じで怒られたよ
- 忙しくて遊べなかったら、怒って唸ったり、足や手首を噛んできたり。また、長時間の留守番後には怒って目を絶対に合わせない、お尻を向けて抗議……などされます。
- 「下僕のくせに出かけるなんて生意気!」と手足を噛んでくることが(笑)
- ほかの同居猫をかまっていたら、ぷいっと去ってしまい呼んでも無視されました。
ごはんやおやつ絡みの案件は怒られがち!
大事なごはんやおやつに関することは、猫の怒りスイッチをONにしがち。飼い主さんは、愛猫のごはんやおやつと真摯に向き合いましょう(笑)
こんな感じで怒られたよ
- ダイエットのために、ごはんの量を少なめにしたら、「これだけ?」という目でじっとこちらを見てきます。
- 朝ごはんが遅いと、寝ている私の顔にネコパンチをしてきます。
- お腹が空いているとき、あきらかに文句を言ってるような声で鳴きながらピッタリ張りついて食事を要求してきます。
怒ってるときに見せる「イカ耳」集めました
猫が、イライラしているときや不満があるときなどに見せるのが「イカ耳」。そんなイカ耳をしながら怒っている(?)クスッと笑える可愛い画像を、アプリからピックアップしてみました!
寝起きの撮影はNGで……
美人なマリーちゃんからは、「寝起きは撮らないで……」なんて声が聞こえて来そうですね。不満があるとイカ耳になるといいます。やっぱり猫だってベストなときに撮ってもらいたいですよね。
お説教があります……
「さあ、ここに座りなさい。大事な話がある。」とイカ耳状態の茶々丸くん。大好きな飼い主さんに、これからお説教でも始めるのでしょうか……。
ちなみに、耳を横に寝かせたような状態のことをイカ耳といいますが、上向きになっているときもイカ耳と呼ぶそうです。
ちなみに、耳を横に寝かせたような状態のことをイカ耳といいますが、上向きになっているときもイカ耳と呼ぶそうです。
僕は本気で怒ってるぞ
ブラシを見ながら怒っているのはさねすけくんです。ブラッシングが嫌いな猫はわりと多いですよね。イカ耳のときは、油断していると、「シャーッ」と威嚇されることがあるので要注意ですよ。
かまい過ぎてもかまわな過ぎても怒ってしまう猫たち。気まぐれで、でも甘えん坊で、どんなときもやっぱり可愛いですよね♡ 飼い主さんの体験談を見て、うちも同じ! と感じている方も少なくないでしょう。ぜひ、適度にコミュニケーションをとって仲良く暮らしてくださいね♪
参考/「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『約6割の飼い主さんが経験 愛猫に「怒られた」原因はなんだったの!?』
「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『第2回 イカ耳 ピンと張った耳に注目!|すばらしきニャン語の世界』
文/ishikawa_A
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
「ねこのきもち」WEB MAGAZINE『第2回 イカ耳 ピンと張った耳に注目!|すばらしきニャン語の世界』
文/ishikawa_A
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE