猫と暮らす
UP DATE
「おやつの余韻が長い猫」で話題! 元保護猫むぎちゃんの魅力って?
「おやつの余韻が長い猫」として、TwitterやInstagramで大人気の猫・むぎちゃん(♂・3才)。
とある日のむぎちゃんも、おやつの余韻を存分に堪能していたのですが、そのあとに見せた「変顔」がかわいすぎると大反響! 2,693件のリツイート、1.5万件の「いいね」がつく(11月19日)など話題になっています。
おやつの余韻を堪能するむぎちゃん
おやつを食べ終えたむぎちゃんは、この日もおやつの余韻に浸りながら舌をペロペロ♪ よっぽどおいしかったのか、むぎちゃんのペロペロがもう止まらない!(笑)
でも、この日はこれだけでは終わりません!! ひとしきりペロペロしたむぎちゃんは……↓↓
でも、この日はこれだけでは終わりません!! ひとしきりペロペロしたむぎちゃんは……↓↓
変顔まで披露!? 最後の「ホッ」の顔が最高すぎる♡

飼い主さんのことを見ながら、まさかの変顔を! なんだか「ホッ」とでも言っているかのような口元になっています(笑)
むぎちゃんのこの変顔を見た飼い主さんも、思わず噴き出してしまったのだとか。「なんてかわいい顔をするんだ! むぎはこんな顔ができたのか!(笑)」と驚きの気持ちもあったようです。
むぎちゃんのこの変顔を見た飼い主さんも、思わず噴き出してしまったのだとか。「なんてかわいい顔をするんだ! むぎはこんな顔ができたのか!(笑)」と驚きの気持ちもあったようです。
おやつの余韻を楽しむようになったきっかけは…
おやつの余韻が長いむぎちゃんの姿は、1才頃から見られるようになったのだそう。
飼い主さんにきっかけについて聞いてみると、「むぎはとても食いしん坊で早食いで、パッケージに噛み付いて食べようとするので…。少しあげて休憩、少しあげて休憩、という与え方にしたところ、このように食べた後に余韻を堪能するようになりました」と振り返ってくれました。
ちなみに、「ちゅ〜る」の焼カツオなどの少し硬めの液体タイプのときは、むぎちゃんの余韻が気持ち長くなるのだそう♪(笑)
飼い主さんにきっかけについて聞いてみると、「むぎはとても食いしん坊で早食いで、パッケージに噛み付いて食べようとするので…。少しあげて休憩、少しあげて休憩、という与え方にしたところ、このように食べた後に余韻を堪能するようになりました」と振り返ってくれました。
ちなみに、「ちゅ〜る」の焼カツオなどの少し硬めの液体タイプのときは、むぎちゃんの余韻が気持ち長くなるのだそう♪(笑)
愛らしい姿で、飼い主さんだけでなく見ている多くののユーザーさんを魅了しているむぎちゃん。じつは、元保護猫だったのだそうです。そこで、むぎちゃんと飼い主さんはどのようにして出会ったのか、くわしいお話を聞いてみました!
元保護猫だったむぎちゃんと飼い主さんの出会いとは?
むぎちゃんは、とある団地に住み着いていた野良猫が生んだコでした。その団地には、飼い主さんのお母さんの知り合いが住んでいて、「子猫たちの引き取り手が見つからなければ、保健所に連れて行かなければならないかも…」と飼い主さんのもとに連絡が入ったのです。
話を聞いた飼い主さんご夫婦は、その日のうちに子猫たちに会いに行き、3匹兄弟だった子猫のうち1匹を引き取ることに決めます。そのコがむぎちゃんでした。
話を聞いた飼い主さんご夫婦は、その日のうちに子猫たちに会いに行き、3匹兄弟だった子猫のうち1匹を引き取ることに決めます。そのコがむぎちゃんでした。
「むぎは引き取った当初とても大人しくて、抱き上げたときに私にピタッとくっついてくれて。『このコは私が守ろう』ーーそう思いました」と、飼い主さん。
ほかの2匹も無事に里親さんが決まり、3匹の子猫は新しい家族のもとで暮らすことに。この日から、むぎちゃんと飼い主さんご夫婦の生活が始まりました。
ほかの2匹も無事に里親さんが決まり、3匹の子猫は新しい家族のもとで暮らすことに。この日から、むぎちゃんと飼い主さんご夫婦の生活が始まりました。
飼い主さんが思うむぎちゃんの魅力は?
おやつの余韻が長かったり、舌をしまい忘れてしまったり。むぎちゃんのかわいい姿は、毎回たくさんの反響を呼んでいますが、「飼い主さんが思うむぎちゃんの魅力」について聞いてみると、次のように話してくれました。
「むぎの魅力は、いつも私に向けてくれる『優しい眼差し』です。むぎは人間の言葉をしっかり理解しているな、人間らしいな、と思うことが多く、とても穏やかで愛情深いコだと思います。私と目が合うと必ず、優しく目を細めてくれるんです」
飼い主さんが話すように、TwitterやInstagramを見ているとむぎちゃんの優しい表情が印象的です。見ているこちらも、優しい気持ちになれるような気がします。
飼い主さんが話すように、TwitterやInstagramを見ているとむぎちゃんの優しい表情が印象的です。見ているこちらも、優しい気持ちになれるような気がします。
むぎちゃんの「家族を愛する気持ち」が嬉しい!
昨年の12月に飼い主さんの娘さんが産まれて、むぎちゃんはお兄ちゃんになりました。娘さんが産まれた当初、「むぎのストレスになったら…」という心配もあったのだそう。
でも、むぎちゃんは最初から娘さんのことを受け入れてくれて、「いるのが当たり前」と思ってくれているような関わり方をしてくれたのだそうです。
でも、むぎちゃんは最初から娘さんのことを受け入れてくれて、「いるのが当たり前」と思ってくれているような関わり方をしてくれたのだそうです。
娘さんがつかまり立ちしたときも、むぎちゃんは後ろから優しく見守ってくれていたのだとか。むぎちゃんの後ろ姿は、頼もしいお兄ちゃんのように見えますよね!
むぎちゃんは家族のなかで「長男」に
最後に、飼い主さんに「むぎちゃんへの思い」を尋ねてみると、こう話してくれました。
「むぎが、私たち家族を愛してくれているのが伝わるので、いつも幸せです。むぎは間違いなく我が家の長男なので、これからもペットとしてではなく、我が家の子どもであり、長男として娘と同様に愛していきたいです」
飼い主さんとの出会いや家族のエピソードを聞くと、またさらにむぎちゃんのことが愛らしく思えますよね。そんなむぎちゃんの姿は、ぜひ飼い主さんのSNSでチェックしてみてください。かわいいが溢れています♡
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE