猫と暮らす
UP DATE
信頼関係が結ばれた猫同士がする「アログルーミング」 豆知識を獣医師が解説!
この記事では、アログルーミングに関する豆知識について、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。
猫のアログルーミングとは?
ちなみに、飼い主さんに対しても猫はアログルーミングをします。愛猫から信頼されている証拠だといえるでしょう。
信頼関係があればあるほど、猫は舐めやすいように体の向きを調整したり、自分が気持ちいい場所を相手に舐めてもらうために、頭や体の角度を変えている様子が見られます。これを日々行うことによって、信頼関係がより築かれていきます。
アログルーミングをするかどうかは性別も関係ある?
たとえば野良猫でも、子猫や奥さんの猫を大事にしてグルーミングしている様子が取り上げられていたことがあります。
アログルーミングをしているときの猫の気持ちは?
アログルーミングをしない猫同士は仲が悪いの?
たとえば、もし猫同士が日常的に血を見るようなケンカが多いようであれば、仲が悪いといえます。そうでなければ、お互いに距離を縮めないにしても、同じ家で生活する仲ということでしょう。そういった仲であっても、仲間がいなくなったときに寂しがることは多いです。
猫にもいろんなタイプのコがいて、距離の取り方もさまざま
人間の場合で考えると、ハグを好む人もいれば、そうでもない人がいるような感じです。ハグをしなくても仲が良い人はたくさんいるはずですよね。猫のアログルーミングも、そういうふうに考えてみてください。
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
UP DATE