猫と暮らす
UP DATE
猫パンチとは意味が違う!? 猫が飼い主に「ソフトタッチ」する心理
愛猫が飼い主さんのことを優しくポンポンッと触ってくることがありませんか? いったいどんな理由なのか…飼い主さんは知っておきたいですよね。
猫がソフトタッチしてくる理由について、ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみました!
猫がソフトタッチしてくる理由について、ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみました!
猫が飼い主さんにソフトタッチする心理
ーー猫が飼い主さんにそっとタッチするように触るとき、どのような心理が考えられますか?
ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「飼い主さんに何かしてほしいことがあったり、甘えたいときなどに、優しく前足でポンポンッと触るようなしぐさをするかと思われます」
「飼い主さんに何かしてほしいことがあったり、甘えたいときなどに、優しく前足でポンポンッと触るようなしぐさをするかと思われます」
ーー逆に強くタッチするときは、どのような心理が考えられますか?
獣医師:
「飼い主さんが猫のタッチに気がつかずに無反応でいると、さらに強めに触ってくるでしょうね」
「飼い主さんが猫のタッチに気がつかずに無反応でいると、さらに強めに触ってくるでしょうね」
猫パンチには「遊び」「不快感」「攻撃」の意図が!
ーーちなみに、優しくタッチしてくるしぐさは、猫パンチとは違うと考えていいでしょうか?
獣医師:
「違うものと考えていいでしょうね。猫パンチとは片方の前足や両前足を振り上げて、対象をバシバシとすばやく叩く動作のことで、『遊び』『不快感』『攻撃』の意味があります。
たとえば、猫同士でケンカが起きたときや、猫よりも大きな得体のしれない存在に遭遇したときなどに、猫パンチをすることがあります」
「違うものと考えていいでしょうね。猫パンチとは片方の前足や両前足を振り上げて、対象をバシバシとすばやく叩く動作のことで、『遊び』『不快感』『攻撃』の意味があります。
たとえば、猫同士でケンカが起きたときや、猫よりも大きな得体のしれない存在に遭遇したときなどに、猫パンチをすることがあります」
ーーソフトタッチしてくるのは要求や甘えで、猫パンチは遊び、不快感、攻撃…まったく違いますね!
獣医師:
「そうですね。猫パンチは相手を攻撃しているように見えますが、じつは恐怖心から猫パンチをしていることがほとんどです。引き気味で防御態勢を取りながら、とりあえず猫パンチをしているような状態です」
「そうですね。猫パンチは相手を攻撃しているように見えますが、じつは恐怖心から猫パンチをしていることがほとんどです。引き気味で防御態勢を取りながら、とりあえず猫パンチをしているような状態です」
ーー前足を使う動作でも、そのやり方で猫の気持ちが読み取れるのはおもしろいですね。
前足を使うなどしてアピールしがちな猫の傾向
ーー前足を使うなどして飼い主さんにアピールするというのは、どのコにも見られるわけではないと思います。傾向などはありますか?
獣医師:
「以前に前足でソフトタッチしてアピールや要求をしたときに飼い主さんが応えてくれたのを覚えていて、その後も習慣化しているのだと思います」
「以前に前足でソフトタッチしてアピールや要求をしたときに飼い主さんが応えてくれたのを覚えていて、その後も習慣化しているのだと思います」
猫が飼い主さんにソフトタッチするとき、何か要求があったり、甘えたいなどの気持ちがあるようです。ぜひ、愛猫の気持ちに応えてあげてくださいね。
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
取材・文/柴田おまめ
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
取材・文/柴田おまめ
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE