猫も人と同じように「口内炎」になることがあります。しかし、猫の口内炎は人よりも激しい症状や痛みが引き起こされるうえ、生涯にわたって治らないケースもあるため注意が必要です。そこで今回は、猫の口内炎の原因や症状、治療法について解説します。
猫の「口内炎」ってどんな病気?
口内炎は口の中の粘膜に強い炎症が起きる病気で、発症すると治るのに何年もかかる、もしくは生涯にわたって治らないケースもある、猫にとってはつらい病気です。
発症には主にウイルス感染が関係しているといわれており、猫エイズウイルスや猫白血病ウイルス、猫カリシウイルスなどのウイルス性の病気にかかると、若い猫や子猫でも口内炎を発症してしまうことがあるようです。
そのほか、猫自身の免疫力の低下や免疫異常、口内の細菌などによっても口内炎が引き起こされることがありますが、原因不明のことも多いため、獣医師にしっかり診てもらう必要があります。
猫の「口内炎」の主な症状
猫が口内炎になると、口内の広範囲にわたって赤みや腫れ、潰瘍ができ、よだれが増えたり、口臭がきつくなったりなどの症状が出ます。しきりに口のまわりを気にして、前足で触る様子も見られるようになります。
また、口内炎を放置していると、フードが炎症部分に触れるだけで激しい痛みを伴うようになり、お腹が空いていても食べられないという状態に陥ってしまうこともあるので注意しましょう。
猫の「口内炎」の治療法は?
口内炎の治療は、対症療法を中心に行うのが一般的です。比較的症状が軽い場合は、口腔環境を清潔にした後、抗生剤や炎症・痛みを抑えるためのステロイド剤などを投与します。ウイルスを抑えるために、インターフェロンの投与や塗布を行うことも。
重症化している場合は、全身麻酔をしたうえで、炎症がひどい部分の歯や全ての歯を抜歯することがあります。
ただし、これらの治療を行っても口内炎が完治するとは限らないため、細菌の温床となる歯垢・歯石の付着をデンタルケアで防ぐなどの、予防を行うことも大切です。
口内炎は激しい痛みを引き起こすため、放置していると猫につらい思いをさせてしまいます。「たかが口内炎」とあなどらず、口まわりを気にするそぶりなどを見せたら、できるだけ早めに動物病院を受診しましょう!
参考/「ねこのきもち」2021年6月号『体験した飼い主さんのリアルな疑問に獣医師がアンサー ねこに多い病気、そこが知りたい! vol.13口内炎』(監修:王子ペットクリニック院長 重本仁先生)
文/pigeon
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。