1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 日本と言えど気候は様々!『地域別』の猫の寒さ対策のポイント【解説】

猫と暮らす

UP DATE

日本と言えど気候は様々!『地域別』の猫の寒さ対策のポイント【解説】

日本全国、地域によって気候はさまざま。お住まいのエリアに合った寒さ対策をするには、それぞれの「冬」を知ることも大切です。
各地域の気候の特徴と、それに適した対策を、気象予報士で獣医師の鈴木勝博先生に教えていただきました。

北海道:暖めすぎに注意!水分補給も忘れずに

スコティッシュフォールドのとうふちゃんと水
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
寒さの厳しい北海道。二重窓など、防寒設備のあるお宅では、半袖で過ごす人もいるのでは。寒さ対策のし過ぎは、逆に暑過ぎて熱中症を引き起こすこともあるので注意が必要です。暖房機器のそばに水を置いておくなどして、かならず脱水症状も防ぎましょう。

東北:日本海側は室温管理、太平洋側は乾燥対策を

茶トラMIXのたこくんと毛布
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
全体的に気温の低い東北地方では、しっかりとした寒さ対策を。日差しの少ない日本海側など、終日気温の上がらない日が続く場合は、部屋全体を暖かく保つことが必要です。
室温は20〜22°Cが目安ですが、人が心地よい温度なら猫にも適切といえるでしょう。
空気が乾燥しやすい太平洋側では、ウイルス蔓延防止のためにも、室内の加湿も行って。

関東・甲信:日中は日向ぼっこも◎

キジトラMIXのももちゃんの日向ぼっこ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
晴れることが多いエリア。日が差し込む暖かい日中は、窓辺に猫ベッドを置くなどして、日向ぼっこができるようにするといいでしょう。ただし、内陸部は一日の気温差が大きい地域でもあるため、朝と夜は猫の居場所を移動させるなどの対策を。窓辺に猫ベッドを置きっぱなしにしておくと、飼い主さんの知らぬ間にそこで寝て体を冷やすおそれがあります。また、乾燥しやすいので加湿も必須です。

東海:関東寄りは乾燥、北陸寄りは室温に注意

スコティッシュフォールドのケアちゃんの日向ぼっこ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
関東寄りのエリアは比較的晴れる日が多いため、日差しを感じられる日中は、日向ぼっこをさせてもいいでしょう。乾燥防止の加湿も忘れずに。
北陸寄りのエリアは、雪が降る日が多くなるので、終日防寒対策が必要です。部屋全体を暖め続けるようにしましょう。

北陸:猫ベッドは部屋の奥へ

マンチカンのこてつちゃんとベッド
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
世界的にもトップレベルの豪雪地帯。冬場は雪や雨の日がほとんどで、雷も多いのが特徴です。このエリアでは、部屋をしっかり暖めることが重要。寒さはもちろん、雷もストレスになる可能性があるため、猫ベッドは部屋の奥の大きな家具のそばなどに置くようにしてあげましょう。

近畿:日差しを楽しみつつ室温・湿度管理を

ソマリのモカちゃんと窓際
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
雪が降りやすい北部では、一日を通して部屋を充分に暖めましょう。
比較的晴れる日が多いほかの地域では、日向ぼっこをさせてもいいでしょう。晴天の日の日中には、ぜひ窓際に猫ベッドを。また、空気が乾燥しやすいので、加湿もしっかり行いましょう。

中国・四国:天気予報で気温のチェックを

むぎちゃんの冬支度
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
日本海に面した地域は晴天の日が少なく、瀬戸内海周辺は晴れる日が多いのが特徴です。ただ、年に数回、中国大陸からの寒気によって一気に気温が下がることが。週間天気予報をチェックして、寒くなるタイミングを把握するようにしましょう。

九州・沖縄:一日の寒暖差に注意

MIXのベスちゃんと毛布
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
比較的暖かい地域ですが、九州内陸部では朝晩の冷え込みが厳しいため、一日の寒暖差が大きくなります。毛布など、暖まれる場所を多めに用意しておくといいでしょう。また、中国・四国エリア同様、中国大陸からの寒気で気温が下がることが。週間天気予報を確認するようにしましょう。
地域によって気候は違えど、ペットを大切に思う気持ちは全国共通!
ぜひ寒さ対策を万全にして、愛猫と一緒に快適な冬を過ごしましょう。
参考/「ねこのきもち」2018年11月号『寒さは全国共通ではないから「地域別」対策でこの冬を乗り越えよう』
文/mio30
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る