1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 食事・キャットフード
  5. キャットフードのパッケージとキャラクターのヒミツを探る!

猫と暮らす

UP DATE

キャットフードのパッケージとキャラクターのヒミツを探る!

モンプチ、キャネットチップ、カルカン、フリスキーなど、キャットフードのパッケージになぜその猫種が選ばれたのかメーカー各社に直撃してみました!さらにペットフード会社のPRを行っているキャラクターもご紹介します。

直撃!パッケージの猫が選ばれたワケは?

 「モンプチ」のパッケージに選ばれたのは「チンチラシルバー」。
 最初にアメリカで発売されたときから、猫はチンチラシルバーでした。1食食べ切りサイズの、グルメ猫向けのフードというイメージを伝えるために、当時高級感のある猫だったチンチラシルバーが選ばれたのです。日本では1987年にブランド展開されました。ちなみに、初代モンプチ缶は85g食べ切りサイズで100円の高級なフードでした。(ネスレ ピュリナ ペットケア)

 「キャネットチップ」のパッケージには「アビシニアン」が。
 国産ドライキャットフード1号として発売した当初は、かわいらしい子猫の写真のデザインでしたが、さらなる売り上げの伸びを図るため、1989年に大きくデザインを変更しました。アビシニアンの力強い横顔のイラストは、リアルな表現方法で知られるイラストレーター、赤 勘兵衛(せき かんべい)さんの描き下ろし。力強い猫の魅力を表現したイラストは今も使用されています(ペットライン)

 「カルカン」のパッケージに選ばれているのは「アメリカンショートヘアー」。
 歴史の長いブランドということもあり、複数の理由があるようなのですが、アメリカンショートヘアーを選んだのは、カルカンブランドが大切にしている“親しみやすさ”がある点が一番の理由であると思います。また一方で、消費者の方々に覚えていただきやすいように、一定の特徴ももっている、ということも選ばれた理由ではないかと考えられています。(マース ジャパン)

 そして「フリスキー」のパッケージには「茶トラ」の猫が。
 アメリカですでに発売されていたFriskiesは茶トラがキャラクターとして選ばれていました。そして1970年に日本で発売する際にも、日本の飼い主さんに人気が高く、親しみやすい猫として、茶トラが採用されました。(ネスレ ピュリナ ペットケア)

知ってる?ペットフード会社のキャラクター

 「ドギーマンハヤシ」のキャラクターは「ドギーちゃん&キャティーちゃん」。
 ドギーマンハヤシの商品パッケージには、犬はドギーちゃん、猫はキャティーちゃんのキャラクターが、ロゴとともにデザインされています。また、ペットのイベントなどに登場してダンスを踊ったり、来場者とのふれあいを行うことも。希望は地球上の人と動物が仲よく暮らすようになることだそう。
 ドギーちゃんは犬語と人間の言葉を器用に使いこなせます。世話好きで明るく、何事にも一生懸命なキャラクターです。また、猫のキャティーちゃんはきれい好きで気が強い、ちょっとわがままなキャラクター。猫語と人間の言葉を器用に使いこなせます。

 「日本ペットフード」のキャラクターは「ビタワンくん&ミオちゃん」です。
 1990年、ビタワン発売30周年の年にキャラクターとして生まれたビタワンくんと、2001年に生まれたミオちゃんは、それぞれ商品パッケージに登場するほか、日本ペットフードのサイトやfacebookなどのSNSにも登場して活躍しています。
 犬のビタワンくんは1990年の誕生以来、少しずつ雰囲気を変えて今の顔に。キャラクターのイラストは、パッケージよりお茶目な雰囲気があります。また、「ミオ」ブランドの顔として、かわいい笑顔を振りまくミオちゃん。ビタワンくんと仲よしです。

 「アイシア」のキャラクターは「にゃんち」。
 もともとは商品のパッケージに描かれていた黒猫のキャラクターですが、アイシアが運営する猫の写真・動画投稿サイト「にゃんちゅーぶ」やSNSなどでキャラクターとして活躍しています。にゃんちは大きな目が特徴的な黒猫のキャラクター。「おやつdeケア」シリーズの商品パッケージに登場しています。

 「ペットライン」のキャラクターは「にゃねっと」です。
 キャネットチップ発売40周年のときに誕生したオリジナルキャラクターで、NHKのキャラクター「どーもくん」シリーズの制作会社「ドワーフ」が作成。さまざまなポーズで動く姿がかわいく、テレビCMやペットラインが運営する猫の飼い主さんのための会員サイト「にゃねっとクラブ」などで活躍しています。
 「にゃねっと」は、好奇心旺盛な“ネコの男の子”。食べることと遊ぶことと寝ることが大好きな甘えん坊のキャラクターです。

引用元:ねこのきもち『キャットフード大事典』
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る