猫と暮らす
UP DATE
愛猫が「吐く」のを減らすための5つの方法とは
ブラッシングはこまめに
また、猫が飲み込んだ毛玉を排出しやすくしてくれるキャットフードを与えてみるのもひとつの方法です。
フードの種類・与える量を見直す
「どのフードを与えても吐いてしまう」という猫には、消化器の負担を和らげてくれるフードを与えるという選択肢もあります。
また、フードを勢いよく一気に食べた後に吐いてしまうという猫には、1日分のフードを4~5回に小分けして与えてみるとよいでしょう。
愛猫が好きでも猫草は避ける
誤食につながるものは片付ける
生活環境を見直す
例えば、引っ越しや新しい家族が増えたなどの大きな環境変化、飼い主さんの構い過ぎ、遊びや運動が足りていない、相性の悪い同居猫に遠慮して暮らしているなど、心当たりはありませんか?
運動不足なら、たっぷりと遊んであげる、同居猫との相性が悪いのなら生活スペースを分けるなど、愛猫のストレスをできるだけ和らげてあげましょう。
また、ここで挙げた原因以外にも、さまざまな病気やトラブルによって猫が吐いてしまう可能性もあります。「何かおかしい」と感じたら、ためらわずに獣医師に相談してください。
参考/「ねこのきもち」2018年6月号『何を、どんな理由で吐くの?できることは?ねこの"吐く"を減らそうプロジェクト』
文/藤真もとみ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE