1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 生態
  4. 鳴き声
  5. 愛猫の鳴き方がいつもと違うけど大丈夫?考えられる理由を獣医師に聞いた

猫と暮らす

UP DATE

愛猫の鳴き方がいつもと違うけど大丈夫?考えられる理由を獣医師に聞いた

猫がふだんとは異なる鳴き方をする場合、体に何か異常が起きている危険性があります。そこで今回は、猫がいつもと違う鳴き方をする理由や、注意が必要な鳴き声について、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に解説していただきました。

猫がいつもとは違う鳴き方をする理由

お留守番後によく鳴く茶トラ猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――猫がいつもより鳴いたり、いつもと違う鳴き方をしたりするのは、どのような理由が考えられるでしょうか?

岡本先生:
「まず、『聞いたことのない音がした』や『知らない人が来た』、『引っ越し』など、環境が変化することへの不安感が挙げられます。

そのほかにも、認知症や甲状腺機能亢進症、体の痛みや不快感、発情期、声がれなど、猫の体に病気や異常が起きていることも考えられます」

猫の体に異常が起きている場合はどのような鳴き方をするの?

寝っ転がりながら鳴くミケ猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――いつもと違う鳴き方をする原因が病気や体の異常の場合、猫はどのような鳴き方をするのでしょうか? 疑われる病気と、そのときの鳴き方について教えてください。

岡本先生:
「猫風邪や鼻咽頭部の腫瘍などでは、声がかすれたり出なくなったりすることがあります。背部痛や尿路閉塞、膀胱炎、腹痛など体の痛みや不快感がある場合は触られたくないので、飼い主さんが近づくと耳を伏せて唸るように鳴くことがあります。

また、発情や甲状腺機能亢進症、認知症では、昼夜を通して激しく叫ぶように鳴くことがあります」

鳴き声以外に見られる症状

――鳴き声以外には、どのような異常や症状が見られますか?

岡本先生:
「病気ごとに、以下のような症状が現れます。」
  • 猫風邪・・・くしゃみ、涙目、口内炎
  • 尿路閉塞・・・24時間以上排泄が見られない、トイレで踏ん張っても何も出ない
  • 膀胱炎・・・頻尿や血尿
  • 甲状腺機能亢進症・・・よく食べるのにやせてくる

猫がいつもと違う鳴き方をする場合の対処法

大口で鳴く茶トラ猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――猫がいつもより鳴いたり、違う鳴き方をしたりする場合、どのような対処をしたらいいでしょうか?

岡本先生:
「病的な鳴き方なのか治療が必要なのか、自宅でのケアが必要なのか判断するために、まずは動物病院を受診した方が安心かと思います。その際、鳴いている様子を動画に残して病院で見せると、診察・診断の参考になります」

ふだんの愛猫の鳴き方や鳴き声を把握しておこう!

にゃーと鳴くキジトラ猫
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫の鳴き声にはさまざまなバリエーションがあり、そのときの気持ちや状況によっても、鳴き方は変わります。愛猫の異変にいち早く気づいてあげるためにも、ふだん愛猫がどのように鳴いているのか、しっかり聞いて把握しておくことをおすすめします。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/宮下早希
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る