猫と暮らす
UP DATE
猫がおしりを高く上げるしぐさをするかわいい理由
愛猫が頭を下げおしりを高く上げるようなしぐさをするのを見たことはありますか?
ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に、猫がおしりを高く上げるしぐさをする理由について教えていただきました。後半では、かわいい“おしり上げ写真”もご紹介します!
ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に、猫がおしりを高く上げるしぐさをする理由について教えていただきました。後半では、かわいい“おしり上げ写真”もご紹介します!
おしりを高く上げるのは、信頼する飼い主さんに触ってほしいから!
――猫がおしりを高く上げるようなしぐさをする理由はなんですか?
岡本先生:
「飼い主さんを信頼する気持ちや、“安心しているよ”という気持ちからおしりを高く上げるしぐさをします。自己アピールの意味もあるようです」
――どのようなときにおしりを高く上げることが多いのでしょうか?
岡本先生:
「飼い主さんに触ってほしいときや、触ってもらって嬉しいとき、気持ちいいときなどにおしりを高く上げます。メス猫の場合、発情中に見られることもあります」
岡本先生:
「飼い主さんを信頼する気持ちや、“安心しているよ”という気持ちからおしりを高く上げるしぐさをします。自己アピールの意味もあるようです」
――どのようなときにおしりを高く上げることが多いのでしょうか?
岡本先生:
「飼い主さんに触ってほしいときや、触ってもらって嬉しいとき、気持ちいいときなどにおしりを高く上げます。メス猫の場合、発情中に見られることもあります」
トントンと軽く叩いて、愛猫の気持ちにこたえよう
――猫がおしりを高く上げるようなしぐさをしてきたとき、飼い主はどのように対応すればよいでしょうか?
岡本先生:
「尻尾の付け根やおしりをトントンと軽く叩いたり、なでたりしてあげるとよいでしょう。ただし、発情行動の場合は触ることで発情行動が助長されますので、なるべく控えたほうがよいかと思います」
岡本先生:
「尻尾の付け根やおしりをトントンと軽く叩いたり、なでたりしてあげるとよいでしょう。ただし、発情行動の場合は触ることで発情行動が助長されますので、なるべく控えたほうがよいかと思います」
かわいい“おしり上げ写真”をご紹介♪
ここからは、ねこのきもちアプリに投稿いただいた、猫たちのかわいい“おしり上げ写真”をご紹介します!
寝る前のおねだり
ミケMIXの雅ちゃんは、飼い主さんにおしりトントンしてもらうのが大好き。いつも寝る前にベッドの下でスタンバイしているようです!
「トントンして~」
ミケMIXのももちゃんも、飼い主さんにおしりを向けてトントンをおねだり中。一心におしりを向けてくるところがかわいらしいですね。
グッズを使っておしりトントン!
こちらもおしりトントンをねだっている、黒白MIXのかつおくん。飼い主さんはグッズを使って応戦中です。手とはまた違う刺激で、ほどよく気持ちいいのでしょうか。
控えめにアピール?
スコティッシュフォールドのラウちゃんは、少し控えめながらもちゃっかりおしりを上げてアピール。ついつい構ってあげたくなりますね。
愛猫があなたに向けておしりを高く上げてきたら、コミュニケーションを取るチャンス。触る場所やトントンの強さは猫それぞれの好みがあるようなので、いろいろ試しながら愛猫の想いにこたえましょう。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/緒方るりこ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/緒方るりこ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE