1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. 食事・水
  5. 猫は人よりも早く寒さを実感!冬の猫の体調管理法とは?

猫と暮らす

UP DATE

猫は人よりも早く寒さを実感!冬の猫の体調管理法とは?

寒くなってきたな、と人が感じるより前に、飼い猫は冬の到来をキャッチしています。半砂漠地帯にルーツを持つ猫は寒さに弱く、人よりも体が小さいことから、寒さに敏感なのです。
ですから、室温や猫の体調を管理する方法をぜひ覚えておきましょう。

猫が過ごすスペースの温度はいつもより高めに設定!

飼い主さんと一緒に過ごしている場合は、人が暖かいと感じる温度をキープでいる対策をするとよいでしょう。専門家によって見解は異なる場合がありますが、24〜26℃を目安に、地域や家の構造を踏まえて室温設定をしてください。

また、飼い主が留守中の場合には、猫が入ってもよい部屋をいくつか開放しておきましょう。その時の猫の体調に合った室温の部屋を、猫が自由に選べるように対策をしておくと安全です。ドアが閉じてしまわないようストッパーで留めてから外出しましょう。

猫の定位置は、よりぽかぽか仕様に変身させて。

猫が日向ポッコをする位置や、猫ベッドなど、いつもお気に入りの場所をふわふわの布や、毛布などのやわらかい布を敷いてあげるとよいでしょう。もぐり込めるタイプの猫ベッドも、中で暖かく過ごせるグッドアイテムです。

さらに、忘れてはいけないのがトイレの場所。いつもより暖かい場所にトイレを移動させることで、猫が排泄を我慢せずに過ごせます。また、冬はオシッコの病気にかかりやすいと言われているため、色や量、回数の変化にも注意しておくことが大切です。

寒くなると水分補給も減る傾向に。しっかりと対策を。

冬になり体が冷えると、飲水量が減りがちになります。そこで、できるだけ多くの水飲みボウルを部屋のところどころに置いて、水分補給を促してください。水を場所を増やすだけでなく、フードの一部をウエットフードに替えるのも効果的。ただし、ウエットフードは歯垢がつきやすいので、歯のケアも入念に行ってくださいね!

だんだんと寒さが厳しくなる季節。愛猫と快適に過ごせるよう、室温や体調管理を徹底しましょう。

出典/「ねこのきもち」12月号『猫の「変化」はお世話の替えどきです』
文/阿部康子
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る