1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. お手入れ
  4. 猫が毛玉を吐くのは正常? 心配な場合の吐き方は 獣医師解説

猫と暮らす

UP DATE

猫が毛玉を吐くのは正常? 心配な場合の吐き方は 獣医師解説

猫が毛玉を吐く行為はよく見られますが、本当に問題ないのでしょうか。猫が毛玉を吐く理由や危険な毛玉の吐き方、対策について、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に教えていただきました。よく毛玉を吐く場合は、負担が減るように対策してみてください。

猫が毛玉を吐くのはなぜ?

黒白のゆきみくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫は自分で毛づくろいをしますが、舌にブラシのようなトゲがあり、毛に付着した汚れと一緒に毛を飲み込んでしまうため、胃の中に蓄積した毛を吐き出すために毛玉を吐き出します。
飲み込んだ毛は便と一緒に排泄されますが、胃にたくさん溜まってしまうと口から吐き出すのです。

問題ない毛玉の吐き方と危険な毛玉の吐き方

シャムのアスベル&ラステルちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー

問題ない毛玉の吐き方

吐く回数が1~2回程度で、嘔吐物に異物や血液などが混ざっておらず、毛玉のみを吐く場合は問題ないでしょう。吐いたあとも元気や食欲があり、顔つきや活動量に異変がなければ自宅で様子を見て大丈夫なことがほとんどです。

危険な毛玉の吐き方

1日に3回以上連日で吐いている場合は何らかの病気やトラブルが考えられます。嘔吐物に誤食したものが混ざっていたり、血が混ざっていたりする場合は、消化管が傷ついている可能性も。放置はせずに動物病院を受診しましょう。また、ヨダレが出てふらついている、吐いたあとに元気がないなどの様子が見られる場合は、何かを誤食して中毒症状を起こしていたり、体に異変が起きていたりするかもしれません。この場合もすぐに動物病院を受診してください。

嘔吐を減らすために飼い主さんができること

メインクーンのククルくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫が舌で毛づくろいをして毛を飲み込む前に、毛を取り除いてあげることが大切です。
抜け毛が多い時期や、毛づくろいが好きな猫のために、飼い主さんができることはブラッシング。まずは、毎日のブラッシングを習慣づけましょう。愛猫がブラッシングが苦手な場合は、触られると喜ぶ額などからそっとはじめ、徐々にブラッシングする範囲を広げるといいですよ。
換毛期や、自宅でのブラッシングが難しい場合は、トリミングサロンでシャンプーやトリミングを行うのもおすすめです。

また、「ヘアボールコントロール」や「毛玉ケア」と表示されているフードに切り替えたり、毛玉除去剤を使用したりするのも有効です。フードや毛玉除去剤は動物病院でも取り扱っているので、かかりつけの獣医師に相談してみるといいでしょう。
猫が毛玉を吐くことは基本的に問題ないようですが、少しでも負担が減るように愛猫に合った対策をしてあげたいですね。少しでも様子がおかしいと感じたら、すぐに動物病院を受診するようにしましょう。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
参考/ねこのきもちWEB MAGAZINE『【獣医師監修】猫の毛玉!危険な嘔吐と予防法 ケア用品の紹介も!』
文/山村晴美
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る