1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 病気の兆候
  5. 猫がよく鳴くようになったり、鳴き声が変わったら注意したい病気  鳴くなくなる異変も

猫と暮らす

UP DATE

猫がよく鳴くようになったり、鳴き声が変わったら注意したい病気  鳴くなくなる異変も

愛猫が発する不調のサイン。しぐさや食欲などのほかに、鳴き方に異変を感じることもありますよね。愛猫の鳴き方が変わったとき、どのような場合に注意が必要で、どのくらい続いたら動物病院を受診するべきなのでしょうか? ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に教えていただきました。

注意すべき変化は? 「よく鳴く」「声が違う」場合

毛づくろいする猫
kaorinne/gettyimages
――愛猫がふだんと違う鳴き声をしていると、どこか調子が悪いのではないかと心配になります。猫の鳴き方にどのような変化が見られる場合は、注意したほうがいいのでしょうか。

岡本先生:
「排泄時や、体を触ったときに大きく違う鳴き方をする場合は注意が必要です。また、声がかすれるといった鳴き方の変化がある場合も、同様に注意したほうがいいでしょう」

――鳴く理由のない場面で鳴くようになったり、声の出し方が変わったりする場合は病気のサインかもしれないのですね。

「鳴かない」のは病気? 考えられる原因

どこかを見つめる猫
bombermoon/gettyimages
――猫が大きな声や異様な声で鳴くことの心配もありますが、鳴かない猫の飼い主さんも不安に感じることがあるようです。よく鳴いていた猫が鳴かなくなった場合、考えられる原因はありますか。

岡本先生:
「咽頭炎や喉頭炎で鳴かないことが考えられます」

――声を出すしぐさが辛いと、鳴かなくなることもあるのですね。

「よく鳴く」「声が違う」「鳴かない」場合の受診の目安

寝転がる猫
Olga Nikiforova/gettyimages
――猫の鳴き方に異変を感じた場合は、どのくらい様子を見て大丈夫なのでしょうか。動物病院を受診したほうがいい症状なども教えてください。

岡本先生:
「元気や食欲があっても、鳴き方が変化する状態が数日続く場合は受診したほうが安心です。もちろん、元気や食欲が落ちている場合は早めに受診してください」

――鳴き方以外にも異変を感じる場合は、即受診したほうがいいのですね。ほかに異変が見当たらない場合でも、「おかしいな」と思う状態が数日続くようなら獣医師さんに相談したほうがよさそうです。そのほうが、飼い主さんも安心ですよね。
愛猫の健康を管理するうえで、鳴き方は大切なバロメーターになります。ふだんから愛猫の鳴き方や鳴くシチュエーションを観察して、病気の早期発見に役立てましょう。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/小崎華
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る