1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 肥満・ダイエット
  5. 冬は特に注意したい猫の便秘 何日以上で「便秘」なの? 

猫と暮らす

UP DATE

冬は特に注意したい猫の便秘 何日以上で「便秘」なの? 

猫は、便秘になりやすい生き物だといわれています。ねこのきもち読者アンケートでは、飼い主さんの約25%が愛猫の便秘を経験しているという結果も出ているほどです。ただ「病気ではないから」と軽視していると、愛猫に辛い思いをさせたり、動物病院での治療が必要なほど酷い症状になったりするケースも少なくありません。

そこで今回は、なぜ猫が便秘になりやすいのか、便秘のリスクが高いのはどんな猫なのかなど、便秘についてのよくある疑問を、獣医師の小林清佳先生に伺いました。

猫は便秘になりやすいの?

Mix(キジトラ)のにゃん²くん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫はもともと、あまり水を飲みません。そのため、飲水量が少ないことで腸内の便が硬くなり、便秘になりやすくなってしまうのです。ほかにも、毛づくろいで飲み込んだ毛が腸内で絡まるなどして、腸の正常な働きを妨げると、それが便秘の原因になる場合も。
また、寒い時期は猫の飲水量や活動量が減って便秘のリスクが高くなるため、特に注意してあげましょう。

何日間ウンチが出なかったら便秘?

Mix(サバトラ)のおもちちゃん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
健康な猫は、基本的に毎日排便します。そのため動物病院では「3日以上便が出ていない」場合、便秘という判断をするケースが多いようです。
しかし、3日以内に排便をしていたとしても、長時間いきまないと便が出てこないのなら、それも便秘かもしれません。また、コロコロのウンチが少量しか出ないのも、便秘気味だといえるでしょう。

ウンチが出ない以外の症状はあるの?

メインクーンのコハクくん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫が便秘になると、ウンチを出そうと強くいきんだときに、お腹に溜まった便が胃を圧迫して嘔吐する症状が出ることがあります。また、ウンチが硬くて大きくなってしまった際は、排便時に出血がみられることも。ほかにも、便が胃を圧迫することで、食欲が落ちる猫もいるようです。

便秘になりやすいのはどんな猫?

Mix(黒)の流星くん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
便秘のリスクがもっとも高いのは、肥満の猫です。体内に余計な脂肪が多いと、内臓脂肪が腸を圧迫したり、運動不足から腸の動きが悪くなったりして、便秘を誘発するおそれがあります。
また、高齢の猫も便秘になるリスクが高め。これは、加齢とともに体内の水分量が減り、ウンチが硬くなりやすいからだといわれています。
ただ、生まれつき便秘になりやすい猫もいるため、肥満でも高齢でもないからといって、安心してもいいわけではありません。

便秘を予防する方法は?

Mix(キジトラ)の北斗くん♪
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
便秘対策で優先すべきなのは、しっかりと水分をとらせること。新鮮な水を入れた容器を、猫の行動範囲に複数置いて、いつでも水が飲める環境を作ることが大切です。
また、お腹に毛が溜まらないようにこまめにブラッシングをする、排便を我慢しないように猫用トイレはいつもきれいに掃除しておく、運動不足にならないように適度に運動をさせるなどの対策も有効なので、毎日の生活で意識してみてくださいね。
甘く見てはいけない、猫の便秘。家庭でできる対策を行い、愛猫を辛い便秘から守れるよう努めましょう。
お話を伺った先生/小林清佳先生(モノカどうぶつ病院院長)
参考/「ねこのきもち」2021年11月号『なりやすいのに軽視されがち。 冬はとくに注意!猫の便秘』
文/東里奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る