1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. おしっこの病気
  5. 猫が歳をとったら半年に1回は尿検査をしたい理由 自宅で採尿するコツは

猫と暮らす

UP DATE

猫が歳をとったら半年に1回は尿検査をしたい理由 自宅で採尿するコツは

シニアの猫は、半年に1回は尿検査をしたほうがよいといわれています。愛猫の健康管理のためにも、自宅で上手に採尿ができるといいですよね。そこで今回は、自宅で猫の採尿を行うときのポイントについて、ねこのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。

自宅でできる!おすすめの採尿方法

シニアと猫
Tunatura/gettyimages
――自宅でできる猫の採尿方法として、多くの飼い主さんが取り組みやすいおすすめの方法はありますか? あわせて、成功させるためのコツも教えていただきたいです。

岡本先生:
「自宅で取り組みやすい猫の採尿方法として、ペットシーツを裏返してトイレに設置するトイレ砂の上にラップを敷く空にした状態のトイレで排泄してもらうという方法があります。これらの方法は、成功させるために特に難しいコツはありません。また、そのほかに猫が排泄するタイミングでバットや採尿スティック等を差し込む方法もあります。この方法を用いるときは、味のついた水や肉の煮汁、ウエットフード等を与えて飲水量を増やし、トイレに行く回数を増やすことや、愛猫のトイレのタイミングをふだんから観察しておくことが成功のコツですよ」

自宅で採尿する場合の注意点

スコティッシュフォールドのもなかちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――自宅で猫の採尿をする際に、気を付けたほうがよいことはありますか?

岡本先生:
「自宅では採尿の過程で菌が混入しやすくなります。そのため、細菌性膀胱炎の判定が難しい場合があるという点は、気を付けたほうがよいでしょう」

よくある採尿のお悩みに、獣医師からアドバイス

MIX黒の流星くん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――自宅で愛猫の採尿をするときのお悩みとして、飼い主さんから以下のような声がよく聞かれますが、何かよい対処方法はありますでしょうか?

愛猫がトイレに行くタイミングに合わせるのが難しい

――お悩み(1)採尿の際、愛猫がトイレに行くタイミングに合わせるのが難しいです。

岡本先生:
「愛猫の飲水量を増やす工夫をして、排泄のタイミングを増やしてみるとよいかもしれませんね」

ラップを敷くと愛猫が嫌がって排泄しない

――お悩み(2)採尿のためにトイレ砂にラップを敷くと、愛猫が嫌がって排泄しないので採尿できません。

岡本先生:
「ラップを敷くのを嫌がる場合は、空にした状態のトイレで排泄させる方法を試してみてはいかがでしょうか」

人が近くにいると嫌がって排泄してくれない

――お悩み(3)人が近くにいると愛猫が嫌がって排泄しないので、採尿が難しいです。

岡本先生:
「『おすすめの採尿方法』の章でご紹介した、トイレを空にする方法やラップを敷く方法なら、人が近づかなくても大丈夫だと思います」

多頭飼いでトイレの尿がどの猫のものかわからなくなる

――お悩み(4)多頭飼いのため、トイレに残った尿がどの猫のものかわからなくなってしまいます。

岡本先生:
「多頭飼いで採尿をする場合は、採尿時だけ採尿したいコを隔離するとよいでしょう」

どうしても自宅で採尿が難しいときは

MIXサバトラの平井令王レオくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――いろいろ試してみて、どうしても自宅での採尿が難しい……という場合は、どうすればよいでしょうか?

岡本先生:
「どうしても自宅で採尿ができない場合は、尿が溜まった状態で愛猫を動物病院に連れて行き、病院で採尿してもらうのがいいかと思います」
今回は自宅で行う猫の採尿について、岡本先生にアドバイスをいただきました。ぜひみなさんも、参考にしてみてくださいね。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/寺井さとこ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る