猫と暮らす
UP DATE
猫がかかりやすい3つの「オシッコの病気」 あらためて知っておきたい予防と初期症状
今回は、猫がかかりやすい病気の中から「オシッコ」に関係する病気を、獣医師の服部幸先生に伺いました。
膀胱炎
もともと猫は、尿が濃くなりやすい、結石ができやすい、ストレスを感じやすいという体質なので、膀胱炎になりやすいのです。
膀胱炎を予防するためには、清潔なトイレ環境をキープしつつ、ストレスがかからない環境を与えてあげることが大切です。膀胱炎を発症した猫には、療法食や水分の多いフードなどを与え、再発を防ぎます。
尿石症
尿石症を発症すると、尿に血やキラキラしたものが混ざったり、トイレでうずくまったり、尿が全く出なくなることがあります。
尿石症は、まず療法食で結石を溶かし、オシッコとともに排出できるよう促します。療法食で溶かせなかったり、結石が大きすぎたりする場合は、手術で取り除くケースも。尿石症は再発しやすい病気なので、飼い主さんは食事の改善などを行い、再発防止に努めなければなりません。
腎臓病
猫が腎臓病になりやすいのは、もともとの体質や加齢の影響で、腎臓に負担が蓄積するから。さらに、尿結晶や急性腎障害を発症した経験がある猫は、腎臓病になりやすいといわれています。腎臓病を予防するためには、ふだんから清潔で落ち着ける環境を作り、腎臓に負担がかからないフードを与えることが大切です。
また、壊れたネフロンは回復しないため、腎臓病は一度発症すると完治はしません。しかし、適切な治療を続ければ、長生きも十分に期待できますよ。
参考/「ねこのきもち」2022年9月号『獣医師の最新トピックス&読者体験談も 猫に多い病気、その理由は?』
文/東里奈
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE