猫と暮らす
UP DATE
猫の「スリスリ」はただただ受け止めてあげよう 愛猫がスリスリする理由
愛猫が人や物にスリスリする姿はかわいいですよね。とくに自分の体にスリスリされると、甘えられている感じがして嬉しいもの。飼い主さんをメロメロにするしぐさの意味と上手な対応法を、獣医師の菊池亜都子先生に教えてもらいました。
どんなしぐさ? 猫のスリスリ
猫の体には、口まわりやしっぽの付け根などにニオイの分泌腺があります。スリスリは、このニオイをこすり付けるしぐさです。
写真の藍太郎くんも、壁に頬をこすり付けてスリスリ。飼い主さんに何かをおねだりしているんだそうです。
写真の藍太郎くんも、壁に頬をこすり付けてスリスリ。飼い主さんに何かをおねだりしているんだそうです。
スリスリする猫の気持ち
猫は自分のニオイをこすり付けることで、そのニオイに包まれて安心しています。「自分のもの」を主張する意味もありますが、人や同居猫に対して行う場合は、挨拶の意味を込めていることもあるようです。
写真の猫はスコティッシュフォールドのふわちゃん。飼い主さんの様子をうかがいながら椅子にスリスリ。お膝に乗りたいのかな?
写真の猫はスコティッシュフォールドのふわちゃん。飼い主さんの様子をうかがいながら椅子にスリスリ。お膝に乗りたいのかな?
愛猫にスリスリされたら!上手な対応法
愛猫にスリスリされると、甘えられているような気がしてついなでてあげたくなりますが、その返し方は残念ながら不正解です。猫は自分のニオイを付けられれば満足で、ニオイを付けること以外は求めていません。
愛猫がスリスリしてきたときは無理に触ろうとせず、好きなだけスリスリさせてあげましょう。
写真のしろまるくんは、飼い主さんが差し出した指にスリスリ。ひょいっと飛び出た体の一部にスリスリしてくるのは、飼い猫のあるあるですよね。
愛猫がスリスリしてきたときは無理に触ろうとせず、好きなだけスリスリさせてあげましょう。
写真のしろまるくんは、飼い主さんが差し出した指にスリスリ。ひょいっと飛び出た体の一部にスリスリしてくるのは、飼い猫のあるあるですよね。
愛猫と体が触れ合えるスリスリ。猫はお返しを求めていないことかもしれないので、スリスリされたときはそのまま受け身に徹しましょう。
お話を伺った先生/菊池亜都子先生(獣医師)
参考/「ねこのきもち」2023年1月号『1640名によるランキング 猫飼いの幸せホルモン・オキシトシンが大放出! 猫の好きなしぐさニャ論調査2023』
文/小崎華
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
参考/「ねこのきもち」2023年1月号『1640名によるランキング 猫飼いの幸せホルモン・オキシトシンが大放出! 猫の好きなしぐさニャ論調査2023』
文/小崎華
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE