1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. しぐさ
  4. あご乗せ
  5. 猫がさりげなく飼い主への愛情を伝えていたしぐさ 飼い主がきづいてあげたい心理は

猫と暮らす

UP DATE

猫がさりげなく飼い主への愛情を伝えていたしぐさ 飼い主がきづいてあげたい心理は

日々の暮らしの中に見られる、愛猫の何気ないしぐさ。実はそれらは、猫からの「愛情表現」かもしれません。今回は猫のかわいいしぐさと、行動から読み取れる気持ちを、獣医師の菊池亜都子先生に解説いただきました。猫からの愛のメッセージをしっかり受け取りましょう。

あごのせ

スコティッシュフォールドのみーこちゃんのあごのせ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫は警戒心が強い生き物。そんな猫が、敏感な部位のあごを人の体にのせるのは、信頼している証拠といえます。 飼い主さんのニオイをダイレクトに感じられる体勢でもあるので、「大好き♡」な気持ちが表れているしぐさといえるでしょう。

頭グリグリ

ラグドールのゆめちゃんの頭グリグリ
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
母猫のおっぱいを吸うときに、頭(おでこ)を乳房に押し付けるしぐさに似ているため、飼い主さんを母猫のように慕って甘える愛のしぐさといえます。 猫の顔まわりは、ニオイが出る臭腺が密集しているので、自分のニオイも存分に付けられて大満足しているかもしれません。

まばたき

ペルシャのあいちゃんのまばたき
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫は満足していたり、リラックスしていたりするとき、また相手に好意があるときに、ゆっくりまばたきをするといわれています。飼い主さんに向けてまばたきするなら、それは愛のアピールといえるでしょう。名前を呼ばれたときにする場合は、「ここだよ♡」と返事をしていることも。

スンスン(鼻キス)

ロシアンブルーのブルーくんの鼻
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫同士の挨拶で鼻を寄せ合って相手のニオイをスンスンと嗅ぐ「鼻キス」は、顔を近づけることから、友好関係にある猫同士でしか行いません。そのため、飼い主さんの鼻に鼻を近づけてスンスンするのも、大好きの表現といえます。

スヤスヤ膝の上

MIXミケのナツちゃんのスヤスヤ膝の上
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
警戒心が強い猫がスヤスヤ寝て、しかも膝の上にのって密着するのは、強い信頼の表れ。ほかの猫から飼い主さんを独占できることから、同居猫のいる猫に見られやすい愛情表現ともいえます。
今回ご紹介したもの以外にも、さまざまなしぐさで飼い主さんに愛を伝えている猫たち。飼い主さんもしぐさや行動をよく観察して、愛猫ともっと気持ちを伝え合えるといいですね。
お話を伺った先生/菊池亜都子先生(獣医師)
参考/「ねこのきもち」2022年2月号『愛猫はあなたにこんなにも“愛”を伝えています 猫からの「ア・イ・シ・テ・マ・ス」』
文/東みお
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る