1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 飼い方
  4. コミュニケーション
  5. 鳴いてるようで鳴き声がない猫の「サイレントニャー」 どんな心理?よくする猫としない猫の違いは

猫と暮らす

UP DATE

鳴いてるようで鳴き声がない猫の「サイレントニャー」 どんな心理?よくする猫としない猫の違いは

愛猫が声を出さずに鳴くしぐさをすることはありますか? 今回はそんな「サイレントニャー」について、その鳴き方の仕組みや、どのような猫がサイレントニャーをしがちか、また、注意したいサイレントニャーについてねこのきもち獣医師相談室の山口みき先生に解説していただきます。

サイレントニャーとはどんな鳴き方?

ラガマフィンのLottaくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――サイレントニャーとはどのような鳴き方ですか?

山口先生:
鳴くときと同じ動きをするけれど発声がない状態をいいます。最近では、じつは人には聞き取れない周波数で発声しているという考えもあるようです」

サイレントニャーをよくする猫としない猫の違い

おかわり!とサイレントニャー。カティーちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――サイレントニャーはどのような猫がよくやりますか?

山口先生:
「大人しい猫やメス猫などに多いといわれていますが、あまり関係なく見られるという考えもあります」

サイレントニャーをする猫のきもちは?

おかえりのサイレントニャー。くりくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――サイレントニャーをするときの猫は、どのようなアピールをしているのですか?

山口先生:
基本的には要求や甘えですが、詳細はその都度異なると思います。決まった状況でするコもいるかもしれませんが、ゴハンちょうだい、構ってほしい、甘えたいなど、いくつかの状況で見られることもあります。サイレントニャーだからこの気持ちであるというよりは、状況から考えてあげる必要がありますね」

気を付けたいサイレントニャーもある?

振り向きサイレントニャー。ナツちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
――サイレントニャーには病気のサインが隠されていることがありますか?

山口先生:
発声したいのにできない様子や、いつもは鳴くコが突然サイレントニャーを始めた場合は気を付けたほうがいいでしょう。こうした状況は鳴きすぎなどでも起こりえますが、咽頭炎など治療の必要な疾患である可能性もあります。食欲や元気の低下、嘔吐が伴う場合や、何日も続く症状である場合は受診を検討してください」
猫が声を出さずに鳴く、不思議なサイレントニャー。ときには病気のサインとなる場合もあります。ふだんの様子から、愛猫のサイレントニャーがどのような意味をもつのか探ってみるのもよいでしょう。
(監修:ねこのきもち獣医師相談室 獣医師・山口みき先生)
取材・文/小泉美筆
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る