猫と暮らす
UP DATE
猫が怖がる音 いちばん多いのはやっぱりおなじみの家電だった 飼い主ができる対応は
今回はねこのきもち獣医師相談室の獣医師・岡本りさ先生に、猫が音を怖がる場合の対処法を聞きました。
愛猫が怖がる音とは?
・アルミホイルの音
・ビニール袋の音
・ゴミの収集車の音
・雷
・掃除機
とくに多かったのが「掃除機の音」ですが、日常生活に必要不可欠な音を怖がる場合、飼い主さんはどのような対応をすればいいのでしょうか。
音を怖がる場合の対処法
岡本先生:
「怖い音がしている場所のドアを閉めて、その場所からなるべく遠い部屋に猫を連れて行きましょう」
――掃除機をかける前に、あらかじめ音から遠いところへ連れて行くのが良さそうですね。
それでは外を通るバスやトラックの音、雷の音など、飼い主さんでも予期せぬものを猫が怖がっていた場合は、どうすればいいのでしょうか。
岡本先生:
「怖い音がしたときに猫は隠れたくなりますので、安心して隠れられる場所を何箇所かつくっておくといいですね。クレートでもいいでしょう」
取材・文/江村若奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
※2022年10月実施「いぬ・ねこのきもち」内アプリアンケート調査(回答者数204人)
UP DATE