1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. なぜ強烈なの?猫のオシッコのニオイが強い理由 掃除するコツは

猫と暮らす

UP DATE

なぜ強烈なの?猫のオシッコのニオイが強い理由 掃除するコツは

猫はトイレを認識すると、同じ場所で排泄をする動物です。そのため、トイレ以外でのオシッコの粗相(そそう)や、オシッコのニオイにお困りの方も多いでしょう。

そこで今回は、猫のオシッコについての疑問と壁の掃除方法について、獣医師の小林清佳先生とハウスクリーニング会社代表植木照夫さんに教えていただきました。

同じ場所で粗相を繰り返すのはなぜ?

キジトラのまろくん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
必ずではないですが、猫はオシッコのニオイが残っている場所を排泄場所と認識しやすく、繰り返すケースが多いようです。

猫は嗅覚がすぐれているため、かすかなニオイでもかぎ取り、そこが排泄場所だと認識しがち。トイレ以外で排泄をしてしまうきっかけはさまざまですが、排泄場所を誤って認識してしまうと修正がとても難しくなることもあるでしょう。

お話を伺った先生/小林清佳先生(モノカどうぶつ病院院長)

猫のオシッコのニオイが強いのはなぜ?

サイベリアンのロワちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
猫の尿には「フェリニン」と呼ばれる特有のアミノ酸が含まれています。これが空気に触れることで、独特の強烈なオシッコ臭が生じるということが研究で明らかにされました。

「フェリニン」は未去勢のオス猫のオシッコに最も多く含まれており、ニオイの主の性や年齢など、個体情報を得るために役立っているといわれています。

お話を伺った先生/小林清佳先生(モノカどうぶつ病院院長)

壁にオシッコされたときの掃除方法が知りたい!

マンチカンももちゃん
ねこのきもち投稿写真ギャラリー
まずは、壁紙がはっ水性のあるビニール製かどうかを確認しましょう。はっ水性以外の壁紙の場合、残念ながらオシッコが壁にしみこんでしまい、ニオイの除去が難しくなります。今回は、ビニール製の壁紙だった場合の掃除方法をご紹介します。

壁にオシッコがついたときの掃除法

  1. 200mlの水に小さじ1の中性洗剤を入れた液体をスポンジにつけ、オシッコ汚れにぬっていきます。
  2. かたく絞ったぬれぞうきんを軽く押し当て、洗剤をやさしく拭き取りましょう。
  3. キッチンペーパーの上から分離型の消臭スプレーをかけます。
  4. 3~5分程度置いたらキッチンペーパーを取り、ぞうきんで消臭スプレーの液体をやさしく拭き取りましょう。

お話を伺った先生/植木照夫さん(ベスト株式会社代表取締役)
なお、猫がオシッコの粗相を繰り返す場合は、ストレスや病気を抱えている可能性も。気になる場合はこまめに健康観察を行い、獣医師に相談してみましょう。
お話を伺った先生/小林清佳先生(モノカどうぶつ病院院長)、植木照夫さん(ベスト株式会社代表取締役)
参考/「ねこのきもち」2023年12月号『悩める2大汚れをプロ技で簡単・キレイに ねこの嘔吐・粗相跡こうすればスッキリ!』
文/山村晴美
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る