猫と暮らす
UP DATE
しかたないけどキレイにしたい 猫が吐いたときの掃除のコツをプロに聞いた
あると便利なおう吐物処理道具(1)プラスチックカード
そんなときは、不要になったポイントカードなどのプラスチックカードを2枚使って、左右からおう吐物をすくうようにして取り除くのがおすすめ。おう吐物を残さず効率的に取り除くことができますよ。すくったおう吐物はポリ袋に入れ、ニオイが気になる場合は2枚重ねにしたり、消臭効果のある袋を使用したりしてください。
なお、やわらかいおう吐物の処理には、しなりがある薄いカードが便利ですが、おう吐してから時間が経ち、固まってこびりついている場合は硬いカードが役立ちます。硬いカードを2枚使い、こそげ取るようにして除去しましょう。
あると便利なおう吐物処理道具(2)食器用中性洗剤スプレー
なお、食器用中性洗剤スプレーを使用する際は、汚れの範囲が広がる原因になるため、真上からふきかけるのはNG。スプレーボトルを寝かせて噴射口を吐きジミに近づけ、縁から中心に向けて洗剤を吹きかけるのがポイントです。
あると便利なおう吐物処理道具(3)マイクロファイバータオル&柄付きタワシ
なお、タオルはおしぼりのように巻き、広げながら汚れを移し取っていくと効率的。タオルのきれいな部分を使用し、汚れがタオルにつかなくなるまで繰り返しましょう。吐きジミの色移りを確認しやすいよう、淡い色のタオルを使うと◎
最後は、食器用中性洗剤スプレーと同じ方法で水をスプレーがけし、上記と同じ手順でタオルとタワシを使って洗剤を移し取ります。洗剤のべたつきがなくなったら掃除完了です。
猫のおう吐物を処理する際の注意
リスクが高いとは言えませんが、猫のおう吐物を処理する際は手袋を使用し、おう吐物に触れてしまった場合はしっかりと手洗いをするようにしましょう。
参考/「ねこのきもち」2023年12月号『悩める2大汚れをプロ技で簡単・キレイに ねこの嘔吐・粗相跡こうすればスッキリ!』
文/山村晴美
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE