1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. 健康・病気
  4. ダニ・ノミ・寄生虫
  5. <PR>「猫の日クイズ」であなたの猫愛レベルをチェック!

猫と暮らす

UP DATE

<PR>「猫の日クイズ」であなたの猫愛レベルをチェック!

猫好きのみなさん、猫の日はご存じですか?
猫の日にちなんで、飼い主さんの猫愛レベルを測れる「猫の日クイズ」を開催!
簡単な10問のクイズです。ぜひ挑戦ください!

「猫の日クイズ」に挑戦!

いかがでしたか?
〇か×か、すべての答えを考えられたら、正解をチェックしましょう。

【正解発表】あなたは何問正解だった?

Q.1:×
ネコノミの繁殖ピークは梅雨頃からとなります。しかし、室内などに入り込んだネコノミは冬場でも活動できるとされているので、一年を通じて注意が必要です。

Q.2:
マダニは猫の体表に寄生し、吸血することで感染症を媒介することがあります。なかでも怖いのが重症熱性血小板減少症候群(SFTS)で、感染すると死に至ってしまうこともあるため、日ごろの対策が大切です。

Q.3:×
犬だけではなく猫も蚊を媒介としてフィラリアに感染します。室内だけで生活している猫は感染しないと誤解されがちですが、蚊は室内にも入り込みますので、予防が大切です。

Q.4:×
猫も健康診断が必要です。定期的な健康診断で病気の予防や早期発見にもつながります。かかりつけ医を見つけ、猫も飼い主さんも通院に慣れておくことが大切です。

Q.5:×
26本は子猫の歯の本数で、成猫の歯は30本となります。

Q.6:×
猫の平均睡眠時間は1日16~17時間。もともと狩猟動物である猫は、その本能によってエネルギーを蓄えようとする習性があります。外敵から攻撃される心配のない飼い猫は熟睡時間が長いと考えられています。

Q.7:
2009年に学術誌『Animal Behaviour』で発表された研究結果から、飼い猫には利き手があり、オスは左利き、メスは右利きという傾向があるとわかっています。

Q.8:×
猫の場合は体に汗腺がほとんどなく、鼻と肉球にしかありません。そのため、猫が汗をかくのは、鼻と肉球だけです。

Q.9:×
牛乳には乳糖(ラクトース)という成分が含まれますが、成猫の多くは、乳糖を分解するラクターゼという酵素をあまりもっていません。消化不良を引き起こし、嘔吐や下痢、軟便、腹痛などの症状が現れることがありますので、注意が必要です。

Q.10:
「にゃん・にゃん・にゃん」という猫の鳴き声から、2月22日は猫の日とされています。
釜田さん(左)と康さん(右)

あなたの猫愛レベルから、健康をアドバイス

健康アドバイスについては、動物病院で処方される3か月効果が持続するノミ・マダニ駆除薬「ブラベクト」を担当されている、MSDアニマルヘルス株式会社の釜田さん、康さんにお話を伺いました。
【正解が2問以下の方】 猫愛レベル ☆☆☆☆★

猫と一緒に暮らすうえで、必要な情報をぜひこの機会にチェックしてみませんか。
今、一緒に暮らしている猫が何才で、どんなライフステージにいるのか、どんなことを気にしたらいいのかをまず把握しましょう。例として、年齢にあったフードをあげているかどうか、以前と比べ、いま変わった歩き方はしていないかどうかなどがあります。
特に、かわいいと思えてしまうようなこれまでと違う動作やしぐさにも、異常が潜んでいることがあります。
ついつい見逃してしまうことのないよう、普段のおうちでの様子から健康状態を把握する方法を知ってほしいと思います。まずは信頼できる情報サイトで調べてみることも一つの手。爪切りなどのちょっとしたことでも、飼い主さんが難しい・大変と思うことは、一度獣医師に相談してみることをおすすめします。

【正解が3~7問の方】 猫愛レベル ☆☆★★★

猫のことはある程度知っている飼い主さんですね。
猫の年齢ごとに気をつけなければならないことは意識していて、一緒に暮らす猫にも実践していると思いますし、動物病院にも連れて行ったことがあるのではないでしょうか。
ただ、成猫になると3か月で人の1歳分、年をとります。そのため、人の健康診断と同様に、前回の健診ではなかった結石が、次の健診で見つかった……なんてこともあるのが猫の年齢進行の速さ。定期的に動物病院で健康チェックをしてもらうとよいでしょう。この調子で愛猫のことを気にかけてあげてください。

【正解が8問以上の方】 猫愛レベル ★★★★★

すばらしい猫愛にあふれる飼い主さんです!
とはいえ慢心はNG。猫には病気を隠す性質があることは、この猫愛レベルの飼い主さんならよくご存じかと思います。目に見えない部分にも気づけるように、定期的な通院で健康チェックを徹底しましょう。
また、一つの情報を信じ切ってしまっていたり、過去に選んだ薬や慣れ親しんだ方法からずっとアップデートできていなかったりしていませんか?医療は常に進化しています。かかりつけとしてだけでなく、猫のQOLを上げるためのヒントをもらうのにもどんどん動物病院を利用してください。
いかがでしたか?
猫にまつわる正しい知識をもつことは、愛猫と長く健康に暮らすことにもつながります。特に定期的な動物病院での健康チェック、そしてこれからの季節、ノミ・マダニ対策やフィラリア症予防が大切です。
ノミ・マダニ対策やフィラリア症予防については、是非寄生虫対策のお薬情報をご覧ください。

寄生虫対策のお薬情報

\専門家のアドバイスも!こちらの記事も合わせてチェック!/
「あなたのネコ愛をチェック!愛猫と楽しく暮らすためにやっておきたいこととは?」

記事を今すぐチェック

提供/MSDアニマルヘルス株式会社
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る