猫と暮らす
UP DATE
猫がパソコンのキーボードの上にのる5つの理由
パソコン作業をしていると、猫がキーボードの上にドーンとのってくることがありますよね。なぜ、猫はこのような行動をするのでしょうか?
今回は、猫がパソコンのキーボードの上にのってくる5つの理由について、愛玩動物看護師の小野寺温先生に伺いました。
今回は、猫がパソコンのキーボードの上にのってくる5つの理由について、愛玩動物看護師の小野寺温先生に伺いました。
理由1.飼い主さんの見ているものが気になる
飼い主さんがパソコンに向かって何かに真剣に取り組んでいるのを見て、「何を見ているんだろう?」「おもしろいものかな?」と気になるのでしょう。
飼い主さんの関心の的となっているものを、興味津々でのぞきにきて画面を見ようとするので、キーボードの上にのってしまうのですね。
飼い主さんの関心の的となっているものを、興味津々でのぞきにきて画面を見ようとするので、キーボードの上にのってしまうのですね。
理由2.かまってほしい・何かしてほしいことがある
おなかがすいた、なでてほしいなど、何かしてほしいことがあるのに、飼い主さんがパソコンばかり見ているので、「こっちを見て!」とアピールのためにのってくるのでしょう。
キーボードにのる前段階で、近寄る、鳴くなど、別のアピールをしていることもあります。
キーボードにのる前段階で、近寄る、鳴くなど、別のアピールをしていることもあります。
理由3.飼い主さんの近くにいたいから
飼い主さんのことが大好きで、近くにいるだけで安心できる、幸せな気持ちになれるという理由もあるでしょう。
飼い主さんがパソコンを使っているときにキーボードの上にのっても阻止されず、そのままゆるしてくれる場合は、そこに居座り続けて寝てしまうこともあります。
飼い主さんがパソコンを使っているときにキーボードの上にのっても阻止されず、そのままゆるしてくれる場合は、そこに居座り続けて寝てしまうこともあります。
理由4.キーボードの上が周囲より少し高くなっているから
猫は床に落ちた紙切れなどの上に、全身がすっぽり収まるようにのることがありますが、それと同じ気持ちで、パソコンのキーボードの上にのることもあります。
ほんの少し周囲より高くなっていて、猫がのるのに程よいサイズのキーボードは、猫がのりたくなる場所のひとつと考えられるでしょう。
ほんの少し周囲より高くなっていて、猫がのるのに程よいサイズのキーボードは、猫がのりたくなる場所のひとつと考えられるでしょう。
理由5.温かくて気持ちがいいから
パソコンを使用していると、じんわりと熱をもつことがありますよね。とくに、本体と一体になっているノートパソコンのキーボードは、湯たんぽのようになっていることも。
寒い時期なら、その温かさが気持ちいいと感じるため、暖を求めて猫がキーボードの上にのる場合があります。
寒い時期なら、その温かさが気持ちいいと感じるため、暖を求めて猫がキーボードの上にのる場合があります。
飼い主さんのパソコン作業中に猫がアピールしに来るのは、よい関係が築けている証拠。ただどかそうとしたり、無視したりするのではなく、お互いに折り合いのつくよい距離感を探ってみてくださいね。
お話を伺った先生:小野寺温先生(帝京科学大学講師 愛玩動物看護師)
参考/「ねこのきもち」2024年1月号『人の都合なんてお構いなしです♥ キーボードの上の猫』
文/宮下早希
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
参考/「ねこのきもち」2024年1月号『人の都合なんてお構いなしです♥ キーボードの上の猫』
文/宮下早希
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE