猫と暮らす
UP DATE
飼い主さんに聞きました! 愛猫のお手入れってどのくらいしてる?
「ねこのきもち」が毎年行っている「ニャ論調査」。今年は、健康やお世話にスポットを当てた調査を実施し、1427名の飼い主さんに回答いただきました(※)。
今回はそのなかから、猫のお手入れに関する調査結果をご紹介。獣医師の小林清佳先生には、お手入れに関するアドバイスなどについて、お話を伺いました。
今回はそのなかから、猫のお手入れに関する調査結果をご紹介。獣医師の小林清佳先生には、お手入れに関するアドバイスなどについて、お話を伺いました。
※「ねこのきもち作り隊」281人と「ねこのきもちアプリ」にて飼い主さん1146人からとったアンケート結果を集計。複数飼いの場合は1匹を選択して回答。
※回答した飼い主さんの愛猫の年齢:0~1才(24%)、2~7才(54%)、8~13才(14%)、14才以上(7%)、わからない(1%)
※回答した飼い主さんの愛猫の年齢:0~1才(24%)、2~7才(54%)、8~13才(14%)、14才以上(7%)、わからない(1%)
愛猫の歯磨きについて
「愛猫の歯磨きをしていますか?」という質問をしたところ、以下のような結果になりました。
愛猫の歯磨きをしていますか?
- 「したことがない」……54%
- 「何回かしたことがある」……33%
- 「定期的にしている」……13%
小林先生からアドバイス
体を保定される感覚や、歯肉炎などがある場合、痛みから嫌がる猫も多く、歯磨きができないというご家庭も多いでしょう。本来はすべての歯を磨きたいところですが、どうしても難しい場合は、汚れのつきやすい上の奥歯だけでも磨いてみてください。
愛猫のブラッシングの頻度
「どれくらいの頻度で愛猫のブラッシングをしていますか?」という質問では、以下のような結果が明らかになりました。
どれくらいの頻度で愛猫のブラッシングをしていますか?
- 「2日~1週間に1回」……38%
- 「毎日」……37%
- 「1~2週間に1回」……11%
- 「ほとんどしない」……9%
- 「1カ月に1回」……5%
小林先生からアドバイス
ブラッシングは、毛づくろいで毛を飲み込む量を減らす効果が期待できます。長毛・短毛にかかわらず、毎日こまめに行うようにしましょう。
愛猫の爪切りの頻度
「どれくらいの頻度で愛猫の爪切りをしていますか?」という質問では、以下のような結果となりました。
どれくらいの頻度で愛猫の爪切りをしていますか?
- 「2週間に1回以上」……35%
- 「1カ月~に1回」……29%
- 「2週間~1カ月に1回」……28%
- 「切っていない」……8%
小林先生からアドバイス
爪切りは思ったよりできている方が多い印象です。難しいという場合も、放置せずにプロに任せてみてくださいね。
愛猫のお手入れの頻度について各家庭の様子がわかりました。愛猫に合わせて、お手入れを行っていきたいですね。
お話を伺った先生/小林清佳先生(モノカどうぶつ病院院長)
参考/「ねこのきもち」2024年1月号『今年は1427人の健康管理の実態が明らかに! ニャ論調査2024』
文/山村晴美
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
参考/「ねこのきもち」2024年1月号『今年は1427人の健康管理の実態が明らかに! ニャ論調査2024』
文/山村晴美
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY 猫と暮らす
UP DATE