1. トップ
  2. 猫と暮らす
  3. お手入れ
  4. 目ヤニ
  5. 猫の負担が少なく安心なのがポイント!汚れやすい顔まわりのチョイ拭きレッスン♪

猫と暮らす

UP DATE

猫の負担が少なく安心なのがポイント!汚れやすい顔まわりのチョイ拭きレッスン♪

猫の顔まわりを清潔に保とう!

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
体質や猫カゼなどの持病にもよりますが、室内飼いの猫の体で一番汚れやすいのが、目や耳などの顔のパーツです。汚れを見つけたら優しく拭いて、清潔に保つようにしましょう。

今回は、ぬるま湯を使った拭き取り方法をご紹介します。冷水に比べて刺激が少ない上、汚れをしっかりと落としやすいので、猫の負担も少なく安心です。猫がリラックスしているタイミングで、手早く終わらせるのがコツですよ。

目から拭いてみよう!

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
目のまわりは、目やにをじんわり温めてから取ります。さっそく、拭き方をみていきましょう!

まずは下準備から

用意するものは、コットンとぬるま湯です。コットンは医療用でも化粧用でもどちらでもOK。ぬるま湯は、人が触って熱くない程度の温度を保ちましょう。目安は38℃~39℃くらいです。コットンをぬるま湯に浸してぎゅっと固く絞り、水気をしっかりと取ります。

猫がくつろいでいる時に実施しよう

床やベット、ソファなどで猫がのんびりしている時が拭き取るチャンスです。湿らせたコットンを手に、猫の背後に近づきます。顔まわりをなでながら、ゆっくりと猫と体を密着させましょう。

こすらずに優しく拭きとろう

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
乾燥してこびり付いた目元の汚れをゴシゴシこすってしまうと、粘膜を傷つける恐れがあります。湿らせたコットンを汚れに数秒当てて温めてふやかしてから、そっと拭き取りましょう。

長毛猫の場合は

長毛猫の場合、目の周りの毛に絡まった汚れはノミ取りコームでとかしてから、湿らせたコットンで拭き取るようにしましょう。

鼻ぺちゃ猫の場合は

鼻ぺちゃの猫は、目の下の深いシワに汚れが溜まりやすいのが特徴です。シワの中に湿らせたコットンを潜らせて、汚れをふやかしましょう。

耳を拭いてみよう

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
猫の耳をめくって内側の汚れをコットンで拭き取りますが、あくまで自然に届く範囲でおこないましょう。

コットンが届く範囲だけをふき取る

猫の耳の内側は、凸凹が多くて複雑な構造ですが、コットンは溝に押し込まず、自然に届く範囲だけを拭きましょう。耳の汚れは脂っぽいので、ふやかすよりも汚れをゆっくり拭い取るイメージです。折れ耳や、反れ耳の猫も同様に拭きます。

綿棒を使うときはそっと優しく

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
綿棒で耳掃除をしてもらうのが好きな猫もいますが、奥まで綿棒をいれないように気を付けましょう。耳の内側の溝に溜まった汚れを取りたい場合は、先端をぬるま湯に浸し、よく絞った綿棒でそっと取りましょう。猫が違和感からかいてしまって出血する恐れもあるので、やりすぎは禁物です!

鼻の拭き方は指でちょいちょいポロリでOK!

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
鼻の穴は拭くときに抵抗されやすい部位です。もし鼻くそが見えていたら、猫がウトウトしている隙に指先で摂ってもOKです。取る際は猫の粘膜を傷つけないように、飼い主さんの爪は短く切りましょう。
以上のように、猫がリラックスしている時に、優しくケアしてあげてくださいね。ケアをしながら、愛猫とのコミュニケーション時間を増やしましょう!
出典/「ねこのきもち」2018年2月号『ハッピーお手入れBOOK』(監修:聖母坂どうぶつ病院 獣医師 鵜飼佳実先生)
文/まり
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので、予めご了承ください。
CATEGORY   猫と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「猫と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る