愛猫の感染症を予防するには、ワクチン接種が有効です。今回は、感染症とワクチンとの関係性やワクチンの種類にくわえて、発症すると重症化の恐れもある猫の5大感染症について解説します。愛猫の健康を守るためにも、定期的なワクチン接種を心がけましょう。
感染症とワクチンの関係
感染症とは
感染症は、猫にウイルスや寄生虫が感染して発症する病気です。感染から潜伏期間をおいて発症するものもあれば、すぐに症状がみられるものもあり、その期間の長さは病原体の種類によって変わります。
感染ルートは?
ほとんどの場合、病原体を持った猫の排泄物や唾液などに接触することで感染します。免疫力の低い子猫は感染しやすいので、特に注意が必要です。
感染症とワクチンの関係
感染症の種類によっては、ワクチン接種で予防ができます。たとえば「猫汎白血球減少症」は、ワクチン接種でほぼ100%予防できますし、「猫カゼ」は、あらかじめワクチンを接種しておけば、発症しても重症化を防ぐことができます。
ワクチンの種類は3種類
3種混合ワクチン
【対象となる感染症】
カリシウイルス・ヘルペスウイルス・猫汎白血球減少症
5種混合ワクチン
【対象となる感染症】
カリシウイルス・ヘルペスウイルス・猫汎白血球減少症・クラミジア・猫白血病ウイルス感染症
7種混合ワクチン
【対象となる感染症】
カリシウイルス(3種類)・ヘルペスウイルス・猫汎白血球減少症・クラミジア・猫白血病ウイルス感染症
動物病院によって取り扱うワクチンは異なるので、接種する時期や種類などは、かかりつけの獣医師と相談しましょう。
※猫エイズウイルス感染症は単体のワクチンになります。
ワクチンが有効な猫の5大感染症
1. 猫カゼ(猫カリシウイルス感染症、猫ウイルス性鼻気管炎)
人の風邪のような症状が出るのが特徴の病気です。猫カリシウイルスや、猫ヘルペスウイルスなどの感染が原因となります。重症化すると死に至る危険性も。
2. 猫エイズウイルス感染症(FIV)
免疫機能を破壊する「猫免疫不全ウイルス」が体内に入り、さまざまな症状を引き起こす病気です。発症すると完治は見込めませんが、環境を整えることでうまく付き合っていけるでしょう。
3. 猫白血病ウイルス感染症(FeLV)
猫白血病ウイルスに感染することで貧血やリンパ腫などの症状をもたらし、死に至らせるといわれている恐ろしい病気です。
4. 猫汎白血球減少症
猫汎白血球減少症の原因となる猫パルボウイルスに感染すると、免疫の弱い猫だと1週間以内に死に至ることもあります。感染ルートのひとつとして、ウイルスがついた飼い主さんの衣服や靴があげられます。
5. 猫伝染性腹膜炎(FIP)
猫伝染性腹膜炎(FIP)は、猫に感染した猫コロナウイルスが、体内でFIPウイルスに突然変異することで発症するといわれています。大変毒性の強いウイルスで、発症するとほとんどが死に至る病気です。
ウイルスや寄生虫に感染させないことが基本の対策ですが、ワクチン接種することで防げる病気も多くあります。愛猫の健康のためにも、獣医師と相談しながら定期的に
ワクチン接種を受けましょう。
参考/「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『猫の感染症とワクチンについて』
文/HONTAKA
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。